心理セラピスト 江上ユキです。
私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。
最近改めて、
わたしが思うのは、
『しあわせに生きていくこと』と
『しあわせな人間関係』は、
切ってもきれないもの
だということです。
しあわせに生きるということには、
人と信頼関係で結ばれた
あたたかい関係性を築く力がある
ということが、必ずセットになっている
と思うんですね。
カウンセリングを
申し込んでくださる方の中には、
「親しい友だちがいないんです」
「子どもとのコミュニケーションが上手く取れません」
「だんなさん(奥さん)と上手くいきません」
とおっしゃる方が、けっして少なくなりません。
で、
人間関係の問題には、
もれなくコミュニケーションの問題が
セットになっています。
コミュニケーションには、
/
相手との関係性が
上手くいくコミュニケーション
\
と
/
相手との関係性が
上手くいかないコミュニケーション
\
があるんですね。
━━━━━━━━━━
▼人間関係が上手くいくコミュニケーションとは?
━━━━━━━━━━
コミュニケーションを
一言で表すとどんなイメージでしょうか?
==========
コミュニケーションとは、〇〇〇〇だ。
==========
〇〇〇〇には、どんな言葉が入るでしょう?
パッと思い浮かぶ言葉はありますか?
・・・
・・・
・・・
・・・
私、江上ユキは、
==========
コミュニケーションとは、思いやりだ。
==========
と、こんな言葉が一番しっくり来ます。^^
━━━━━━━━━━
▼人間関係が上手くいかない
と感じている方の共通点
━━━━━━━━━━
夫婦関係、子育て、職場や仕事など
人間関係でお悩みの方に
共通していることがあります。
それは、無意識に
育った家庭で学んだ
人間関係が上手くいかない
コミュニケーションの取り方を
大人になっても
そのまま採用してしまっている
ということです。
あなたが、もし、
人間関係が上手くいかないとお悩みなら
ちょっと思い出してみて欲しいんです。
子どもの頃の
両親や家族は仲が良かったですか?
家庭の中に
穏やかであたたかい空気を感じていましたか?
あなたは、
お母さんに気持ちや感情を
聴いてもらえたり、
受け止めて、尊重してもらっていた
とお感じですか?
家庭の中に
あなたの居場所はありましたか?
わたしたちは、
子どもの頃の
生育環境のなかで、
おもに両親との関わりをとおして
6,7歳ぐらいまでに学習した
コミュニケーションの取り方をもって
大人になります。
もし仮に、
けんかが絶えなかったり、
気持ちや情緒的な交流のない
家庭で暮らしていたとしたら
人と上手く交流できない
コミュニケーションの取り方を
学んで身に付けてしまうのは、
ある意味、必然とも言えます。
また、逆に
両親や家族の仲が良くて
安心であたたかい家庭で
育ったとしたら、
人間関係が安心であたたかい
コミュニケーションの取り方を
学習して大人になります。
子どもにとっては、
【育った家庭】=【世界】
それぐらい、わたしたちは
自分が望むと望まざるに拘わらず、
大きな影響を受けて大人になるからです。
もし、あなたが、
なぜか、いつも
この嫌なパターンになってしまう
イライラしたり、カッとなったりしてしまう
相手にちっとも伝わらない、
わかってもらえない気がする
相手とケンカになってしまう
いつも微妙な空気感になる
あの人とは、話が噛み合わない
相手がいつも黙り込んでしまう
などということがあるようでしたら、
子どもの頃の
誰のコミュニケ―ションの取り方と
自分がそっくりなのか?
また、
ユキさんと
誰との間で繰り返されてきた
コミュニケーションの取り方なのか?
ということを
ちょっと振り返ってみてくださいね。^^
━━━━━━━━━━
▼学習していないものは出来なくてあたり前
━━━━━━━━━━
もし、
人間関係が上手くいく
コミュニケーションの取り方を
学習しないまま大人になったとしたら・・・
それが出来ない。
やり方がわからないのは
ある意味、当たりまえですよね。
もし、あなたが、
コミュニケーションが苦手だったり、
上手くいかないと感じているなら
7月24日(日)13時~の
ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』は
ものすごくおススメです。
━━━━━━━━━━
▼もし、上手くいかないなら今から学べば良い(^^)/
━━━━━━━━━━
カウンセリングには、
コミュニケーションが上手くいく方法が
あちらこちらに散りばめられています。
勉強会では、
その方法を実践をとおしてお伝えします。
さらに、グループの良さは、
「ああいう時には、
こういう言い方をすればいいのか!」
とか、
「この間が、すごく大事なんだなあー。」
とか、
「今度は私も、この言い方を試してみよう。」
などと、
客観的にやり取りを観ることが出来て
今まで自分の辞書にはなかった、
コミュニケーションの取り方を
学ぶことができるところです。
もし、子どもの頃に
人間関係が上手くいく
コミュニケーションの取り方を
学習し損なってしまった!
ということに
心当たりがあったとしても、
気づいた時に学び直せば大丈夫ですよ。(^^)/
━━━━━━━━━━
★ズームde心理セラピーの勉強会『陽だまりサロン』
━━━━━━━━━━
【テーマ】
コミュニケーションが上手くいく
聴く力と伝える力を磨く実践マスター
【日時】
7月24日(日)13:00—15:30
【場所】
ズーム
【参加費】
4,200円(税込)
【人数】大体6名さま
募集のご案内は、
本日7月5日(火)21時半配信の
メールマガジンから募集を開始します。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください≪
ごくごく少人数制。
ご参加くださる方の
安心・安全を最優先にしています。
ご参加を心よりお待ちしております。^^
あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^
それでは、またー(^^)/

『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

チャンネル登録はこちら≪
ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

こちらからご選択ください≪
不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
《全国、海外:オンライン 広島:対面》
イライラする、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!
安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係トラウマ解消カウンセリング』
心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ