お盆前、今の仕事を辞めて長距離トラックの運転手になる予定でしたが、1ヶ月のうちの半分以上をトラックで車中泊しながら全国を駆け巡る仕事内容。女房にいくら収入上がるからといっても、そんなキツイ仕事心配なので辞めて欲しいと言われる。来年の物流2024年問題の改悪な働き方改革等も考慮し、今一度冷静に考え採用が決まっていたが辞退する事とした。結局既存の仕事を続けました。


ただ既存の会社も前年度と比較すると今年は上半期だけで既に3000万売上減で給与も落ち込んでいた。更に8月から11月の間で4人(内正社員2人)が退職。当初自分もその数に含まれる予定であった。


ここ数年は新人を入れるも短期間で辞められてしまい誰も定着しない状況が続いていた。収益落ちた今の状況ではもう新人を入れる余裕も無い。結局人手不足のまま遂行。軌道に乗っていた頃は5人で廻していた営業も今は2人しかいない。その内のひとりである営業課長も仕事を抱え込み過ぎて、ストレスで体調を崩してしまう。


就任してまだ4年程の二代目社長は、今後昇給はナシ・賞与も出せるかわからない。生活苦しいのならバイトしてもいいし辞めてもらっても結構と平気で言う。人件費をケチるだけで問題提議しても改善するつもりは無さそうだ。人情味も無くそのやり方に大半の残っている従業員は当然不満。だが他に行く当てもなく仕方なく居る。精神衛生上良くなく社内も殺伐としている


そりゃ皆辞めたくもなる。もはやこの会社に未来はない。俺も辞めたい。でも10年以上居る会社でもうここで最後と考えていただけにすごく複雑な心境だ。


この時は従業員一丸となって皆で力合わせて会社を復興させた。残念だがその時のチームワークやモチベーションは皆無だ。


会社の行く末がこんな事になるなら火事の時に見切りつけておけば良かったと後悔するも後の祭。まぁ仕方ない。コロナや国際情勢の打撃を受けるなんてこの時は知る由も無い。二代目社長もツライ立場なのであろう。ただもっと配慮した物言いもあった筈だ!それによっては会社の為に今はぐっと耐える気持ちにもなれたのに。


コロナ禍の時は大事なセドリックを手放し生活費切り詰めて会社の為に耐えたが、今の二代目社長の態度を見ている限りもう無理。これ以上付き合えない。俺にも思い描く人生のビジョンがあり養う家族もいる。


まぁ、他の仕事が見つからない限りはどうする事も出来ない。辞めるにしても次を決めてから動くのは必修。なので私は当初行こうと思っていた運送屋を辞退してからも、実は転職を諦めず日々求人チェックしていた。しかしお眼鏡に叶う会社は無い。


同時に試しで登録してみたのが転職エージェントによるスカウト求人。ビズリーチとか有名である。エージェントの役割は簡単に言えば企業と雇われ側を募り、双方を引き合わせる橋渡し的存在。私の希望する職種や待遇に資格等を登録後は、早速にも数件の紹介案件が入りました。しかしこれもいまいちである。世の中甘くはない。中々良い求人が無くもう転職なんてどうでも良くなってきたのも事実。


もう薄給ながらも今の職場でも生活出来なくは無いので転職も諦めムードに。ただこのままでは近日中にベンツを売却し食費も削り節制は避けられない。贅沢は許されず地道に日々を過ごすしかないのだ。このままでいいのか?日々自問自答であった。


そんなある日、転職エージェントからのとあるスカウト非公開求人に目が止まった。エージェント登録から2カ月後。


紹介されたのは偶然にも今の会社の取引先。取引先とは言えど注文来る回数は年に数回程。ちなみに納品に行った事もある。ここ最近は業務拡大により急成長。営業とたまにその話になって、すごいよねと感心していたまさかの企業である。


求人枠は1人。求める人材はそこで作る製品の原料を運ぶ仕事。車は大型10tトラックである。長距離はなし。8:30~17:30定時。ドライバーは毎日早出あるがそれらは別途手当支給。残業はなし。早く帰社したら構内作業応援に駆り出されるがそれらも別途歩合支給。基本土日祝休み(ある時は月2~3回程土曜出勤あるが別途休日手当支給)福利厚生費も悪くないし昇給賞与退職金に定年後の再雇用制度アリ。有給休暇に各種休暇制度アリ。財形貯蓄制度アリ。


車通勤OKだが自転車でも通える通勤距離。徒歩でも通勤手当アリ。運送会社では無いので運行上の面倒な制約もない。掲げている待遇も表向きはとりあえず悪くない(入ってみなきゃわからないが)


今の会社とは雲泥の差で母体もしっかりしている昔からの老舗会社。当然今より従業員の数も多い。中々興味深い会社である。勿論表向きでは判断できない闇はあると思われるが、それを気にしたら何も行動に移せない。一か八かの賭けに出る覚悟を決めた!エージェントに話を進めるようお願いした。今の会社と繋がりあるが頻繁に取引ある訳じゃないしバレないでしょう。


そして面接に行ってきました。案の定面接担当の人から在籍する会社の事を言われ、なぜ辞めようと思っているのか問われる。キチンと自分の考えを伝えた。面接が一通り終わったあと社内を案内してもらえた。見た目は雰囲気の良い会社。面接の手応えは自分なりの評価では良かったと感じる。


そして後日一次選考通過の連絡を頂く。ぜひ最終選考まで進めさせて頂きたいとの事。今は最終面接の日程調整中。果たしてどうなることやら。


もし内定だったら今の会社の冬ボーナス支給後に迷わず退職願を出します!ただ勿論不採用の可能性もある。52歳という年齢と大型車の実務経験が無い点だ。でも身体が丈夫な事とやる気はアピールした。不採用ならそれはそれでしっかり現実を受け止めます。


今年は人間関係のトラブルに巻き込まれる事も多々あって本当に酷い年だった。なのでせめて年内最後の最後に嬉しいミラクルが起きて欲しい。頼むっ!


https://youtu.be/SdKFJw2ua3M?si=C9eQUgWz4_8xDN-x