産地 瀬田川  
左右 58センチ
 
 
この瀬田川石を、京都の九十九会会場に展示しましたときに、京都市で業者のような動きもしておられたTさんが~~~『この石は何とかさんの納屋に長い間転がしてあったものだよ』~~~
と言っておられ
『こんなに良くなるとはね』と慨嘆でした
 
 
わたしはこれを名古屋市にあった水石の店「奈古埜」で買っています
 
 
要するに、奈古埜の店主「長村憲知さん」がその納屋から持って来られたもののようですね
 
 
わたしの手元に来たときには、灰色かかった黒色でした
 
当時東京の宮坂さんというお方のご所有であった90番【瑞陵】という素敵なものをわたしは所有していましすがこの
90番【瑞陵】には遙かに及ばないあわれな状態でした
 
水を掛けても油類を塗っても真っ黒にはなりますものの
90番【瑞陵】には遙かに及びません
 
 
つまり黒くはなりますが浅い黒色の感じは拭いがたくどうにもならなかったのです
 
 
故にこの【大八洲】は二級品なんだ~~と当時思っていました
 
 
 
しかし30年ほど我が家に放置してありました或る日~驚くことになったのです
 
 
 
大八洲の上に積もった埃を取り去って眺めたらあの憧れの
 
いやそれ以上の深い深い現在の色になっていたのです
 
 
瀬田川の石とは
 
おそろしいものですね
 

 
大八洲 フォーマル 空
 
 
大八洲 フォーマル 空 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル1
 
 
大八洲 カジュアル1 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル2
 
 
大八洲 カジュアル2 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル3
 
 
大八洲 カジュアル3 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル4
 
 
大八洲 カジュアル4 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル5
 
 
大八洲 カジュアル5 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル6
 
 
大八洲 カジュアル6 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル7
 
 
大八洲 カジュアル7 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル8
 
 
大八洲 カジュアル8 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル9
 
 
大八洲 カジュアル9 モノクロ
 
 
大八洲 カジュアル10
 
 
大八洲 カジュアル10 モノクロ
 

 
水石・山水景石写真総覧 トップにもどる