産地 瀬田川  
左右 29センチ
 
 
この【瑞平】と銘じた段石は、瀬田川の虎石です
 
現在はどうなっているのか知りませんが
 
30年ほど前には瀬田川左岸に「庭に沢山の石を積み上げ
 
話が纏まれば売って貰える有り難い家」がありました
 
或る日訪ねましたときにお家の入り口近くの塀にこの石は立て掛けられていました
 
 
見たところ
 
泥まみれになっていて何の質なのか判断できる状況ではありません
 
何の質かは分かりませんが格好は抜群の段石です!
 
しかし持ってみると結構重いので
 
表面の汚れを取れば宝物がでてくるかも知れない!と興奮し値段を聞いてみました
 
 
何と五千円
 
 
ドキドキして持って帰って汚れ取りを始めたのでしたが
 
この汚れはそう容易なものではありません
 
 
拭くタオルはあっという間にボロボロ
 
 
仕方なく業者のお方に「軽くガラを掛けて戴いて」一皮剥けたら
 
 
このように虎石の誕生となったのです
 
 
しかしこの石は瀬田川流域の何処でこんな酷い目に遭ったのでしょう?
 
 
瑞平 フォーマル 空
 
 
瑞平 フォーマル 空 モノクロ
 
 
瑞平 カジュアル1
 
 
瑞平 カジュアル1 モノクロ
 
 
瑞平 カジュアル2
 
 
瑞平 カジュアル2 モノクロ
 
 
瑞平 カジュアル3
 
 
瑞平 カジュアル3 モノクロ
 
瑞平 カジュアル4
 
 
瑞平 カジュアル4 モノクロ
 
 
瑞平 カジュアル5
 
 
瑞平 カジュアル5 モノクロ
 
 
瑞平 カジュアル6
 
 
瑞平 カジュアル6 モノクロ
 
 

 
水石・山水景石写真総覧 トップにもどる