産地 庄内川  
上下 19センチ
 
 
この石に庄内川で巡り合ったに頃には、まだ.庄内川の松川橋付近にはにはゴロゴロと石が積み重なっていました
 
 
名古屋地方での石好きの人たちは盛んに庄内川を訪れていたものでした
 
 
この石は川の水面から丁度このフォーマル写真の姿をそのまま見せて転がっていました
 
 
わたしには石体験の随分と初期にこの石に出会っているというきおくがにあります
 
この石に出会って欣喜した理由は九十九会創始者でおありでした「長村資佳三さん」の【雲ノ平】みたいだと大喜びした記憶がありますので
 
そんなに古いことでもなかったかも知れません
 
 
こうしてカジュアル写真をこの石に対して創っていましたら
 
全くの偶然でしょうが
 
カジュアル-6で~~~独り行く人~~~という感じの写真が仕上がり
 
内心大喜びをしています。
 
 
少なくともわたしの石探索は大方独りでした
 
 
実生活で~独りが好き~と言う傾向はありませんが
 
石に関しての行いの大方は独りでした
 
 
独りの方が「素」になれるから好ましいと思っている
 
 
からかも知れません
 
 
さて~~~~
 
 
庄内高土坡 フォーマル 空
 
 
庄内高土坡 フォーマル 空 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル1
 
 
庄内高土坡 カジュアル1 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル2
 
 
庄内高土坡 カジュアル2 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル3
 
 
庄内高土坡 カジュアル3 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル4
 
 
庄内高土坡 カジュアル4 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル5
 
 
庄内高土坡 カジュアル5 モノクロ
 
 
庄内高土坡 カジュアル6
 
 
庄内高土坡 カジュアル6 モノクロ
 

水石・山水景石写真総覧 トップにもどる