産地 揖斐川  
左右 25センチ
 
 
この【巻き土坡】と銘じた石は
 
揖斐川町では伝説になっているような「堀さん」のお宅で入手しています
 
 
現在は「三町大橋」という橋が出来て車その他が行き交っていますが
 
以前は渡し船が重宝されていた時代があったそうです
 
 
その渡し船を家業にしておいでの家が「堀さん」のお宅で
 
代々渡し船を操りながら~船の下を流れる揖斐川に注意をはらい石を集めて~
 
お庭に積み上げておいでであって話が成立すれば売って戴けることで有名でした
 
 
わたしが揖斐川に行くようになった頃はもう三町大橋が出来上がっていて
 
渡し船の気配はありませんでしたが
 
揖斐川石を庭に積み上げて話が纏まれば売って戴ける態勢は続いていました
 
 
このお家で他にも入手できたものがあります
 
例えば~後に出てきます42番【被り山】~は
 
 
この家の息子さんが2001年に揖斐川で発見された石です
 
 
さてこの【巻き土坡】の質は真黒と云わねばならないものでしょうが
 
揖斐川で産する本格派の真黒石とは硬度に於いて少し問題があるのでは~~
 
と思っている質です
 
 
質は兎も角この石は独特な格好をしていますので
 
もっと独特の写真が撮れそうな気がしています
 
 
確かにエモーショナルな写真が撮れそうな気分になってきました
 
 
巻き土坡 フォーマル 空
 
 
巻き土坡 フォーマル 空 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル1
 
 
巻き土坡 カジュアル1 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル2
 
 
巻き土坡 カジュアル2 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル3
 
 
巻き土坡 カジュアル3 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル4
 
 
巻き土坡 カジュアル4 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル5
 
 
巻き土坡 カジュアル5 モノクロ
 
 
巻き土坡 カジュアル6
 
 
巻き土坡 カジュアル6 モノクロ
 
 

水石・山水景石写真総覧 トップにもどる