産地 揖斐川  
左右 18センチ
 
 
この【伊吹】は揖斐川で採取された石と思って先ず間違いありません
 
 
揖斐川町の下流に「神戸町(ゴウドチョウ)」があります
 
この神戸町は昔から揖斐川の石を探して庭に積み上げておいでの家が何軒かあります
 
わたしはその人達の多くを知っているわけではありませんが
 
竹中さんという一軒のお宅とは長いお付き合いをしています
 
先代の奥さんも揖斐川で石をお探しになっておられたようで、真黒の山形石をこの奥さんから譲って戴きました
 
 
その石は72番【足柄山】です
 
 
今日の【伊吹】はこの竹中家の道路沿い生け垣に埋まっていたものです
 
ある日これを見付けて
 
現在の当主さんに~~これいくら?~~と聞き~~上げるよ~~と言うご返事でわたしのものになったと言うおはなしです
 
これは恐らく揖斐川にあった石でしょうが、揖斐川で同じ質を他に一個も見ませんし
 
その後今日までに折あれば揖斐川石に精通しておいでらしいお方に
 
『・・・これって揖斐川石らしいのですが何という質でしょう?・・・』と聞いても確たる返事に出合いません
 
 
この石は全体に茶色です
 
 
また、石の格好も~~わたしはとっても気に入っていて
 
大好きな石の一つですのに~~大方のお方に無視されています
 
 
わたしは愛知県の尾張平野の出身です
 
「伊吹おろし」に晒されたた幼児期を過ごしているせいか
 
遠くに見える伊吹山が大好きです
 
絶妙に雪が降りかかっているようなこの石を見た瞬間に
 
【伊吹】という銘が浮かびました
 
 
わたしの【伊吹】をどうぞ~~~!
 
 
伊吹 フォーマル 空
 
 
伊吹 フォーマル 空 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル1
 
 
伊吹 カジュアル1 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル2
 
 
伊吹 カジュアル2 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル3
 
 
伊吹 カジュアル3 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル4
 
 
伊吹 カジュアル4 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル5
 
 
伊吹 カジュアル5 モノクロ
 
 
伊吹 カジュアル6
 
 
伊吹 カジュアル6 モノクロ
 
 

水石・山水景石写真総覧 トップにもどる