産地 庄内川  
左右 29センチ
 
 
この【悠久】は、何とわたしが庄内川で発見したものです
 
要するに「自採石」であり、今日現在までで自採石最高位の山水景です
 
庄内川は上流は岐阜県の土岐川になっています
 
この土岐川と言いますのは、夏酷暑で何回か日本最高温度をとった多治見市を縦断する格好で山間部を越えて愛知県に流れ込みます
 
愛知県に入れば庄内川と名前を変えると思えば間違いないでしょう
 
県境はまだ山間部ですが、やがて平野部を流れることになります
 
 
この【悠久】は、平野部に入って間もなくの広い砂浜で見付けています
 
 
例によって
わたしの探石は大方一人です
 
何故一人で行くかと云いますと、家に居て気分が乗ってきて~そうだ!あの河原に行ってみよう~となった時に動くという習性がありますので結局は一人が多いとなる訳です
 
 
この日もそんな具合だったと思います
 
何しろ暑い真夏でした
 
カリカリに乾いた砂浜でしたので

見渡しても石は見られません
 
でも一個だけわたしの身長を超える位の岩石が転がっていて、その周辺に石がある様子でした
 
近付いてみました
 
 
この岩石に潰されそうになって
 
この石がフォーマル写真の姿を見せて縦になっていました
 
興奮です!
 
取り出した時には白い肌でしたので

~~黒だったら良いのに、そんなにいいことは起きないよな~~

と自らを慰めて持って帰りました
 
帰って洗い流したり撫で擦ったりしている間にご覧のようになったのです
 
 
今でも~これは授かったものである~と思っています
 
 
悠久 フォーマル 空
 
 
悠久 フォーマル 空 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル1
 
 
悠久 カジュアル1 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル2
 
 
悠久 カジュアル2 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル3
 
 
悠久 カジュアル3 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル4
 
 
悠久 カジュアル4 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル5
 
 
悠久 カジュアル5 モノクロ
 
 
悠久 カジュアル6
 
 
悠久 カジュアル6 モノクロ
 
 

水石・山水景石写真総覧 トップにもどる