産地 揖斐川石 
左右 21センチ
 
 
この【神明窟】という銘はわたしが付けたものではありません
 
どうして【神明窟】となったかは記憶になく、うっすらと関東のお方に関係があったような記憶もあります
 
 
元は、わたしが揖斐の何処かで探し出したものらしく
 
その後東海石友会会員さんの村瀬さんに譲ったものが
 
数年前にわたしの手元に帰ってきたというわけです
 
今日この原稿を書くために寸法を測るために石そのものに触りました
 
その感触では思いの外素敵な感じが致しました
 
 
ここに用意された写真には本来この石が持っている良さを
 
充分に表現していない可能性を感じました
 
要するに、もっと良い写真が撮れそうな気がしたということです
 
 
しかしYouTubeのタイトル写真使われていますし
 
YouTubeの内容に沢山この写真が出てきますので
 
全体的取り替えは出来ません
 
 
後日
 
何点か新しく撮影して追加発表したいと思い出しました。
 
 
まことに楽しい【神明窟】
 
 
です
 
 
神明窟 フォーマル 空
 
 
神明窟 フォーマル 空 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル1
 
 
神明窟 カジュアル1 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル2
 
 
神明窟 カジュアル2 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル3
 
 
神明窟 カジュアル3 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル4
 
 
神明窟 カジュアル4 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル5
 
 
神明窟 カジュアル5 モノクロ
 
 
神明窟 カジュアル6
 
 
神明窟 カジュアル6 モノクロ
 
 

水石・山水景石写真総覧 トップにもどる