共通テストが終わって塾の自習室の人口密度が下がったようです。

 

コロナ対策の影響かもしれません。

 

共通テストのリサーチが微妙なのかもしれません。

 

共通テストの実績がないので塾としても歯切れの良いアドバイスができないでしょうし。。

 

 

 

子供が現役で受験した時は『最低830点、それ以上取れるだけ取ってきなさい』と塾に指導されてセンター試験に送り出されていましたが。。。

 

 

 

浪人して大手予備校にお世話になったのですが最初の父兄会で『センター試験で85%とれないと国公立は狙えない』という話をされました。

 

旭川に進学して絶望して帰ってきた子がいるという話をされ私大の学費の話になりました。

 

自治医科大学のような特殊な大学の話から3,000万円かからない“お値打ち”な大学の話に続きました。

 

学費の高額な私大ほど難易度が低い傾向があるという話や学費だけでなく下宿代も考えないといけないという話もされました。

 

センター試験で85%取れないと国公立は狙えないから90%を目指そうという話は一切ありませんでした。

 

どうしても医学部というなら私大の費用を準備してくださいという話でした。

 

 

知り合いのお子さんが医学部を目指して名駅にある医進予備校に通いました。

 

高校の成績は優秀で私大の推薦入試を本当に強く勧められたそうですが、私大の学費は工面できないし多浪もできないと断ったそうです。

 

医学部に進学出来る五人の枠があると勧められて北海道大学の総合理系に進学されました。

 

センター試験で80%取れなくても合格が狙えるのですが、毎年五人医学部に進学できるということでもないようです。

 

 

 

医進予備校の最高のお客様は“どうしても医学部”という強い(親だけの)気持ちがあり、最適な受験環境を整えるため自宅で多浪生の面倒をみたくないので寮に入れて何年も諦めずに頑張ってくれる人です。

 

結果がでなくても毎年お金を払ってくれるのですから。。

 

共通テストでニュースになった人は。。。