中学受験で出る時事問題 「SDGs関連編①」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日から、中学受験で出題された「時事問題に関する問題」を紹介します。

 

今日は、「SDGs関連編①」です。

 

親子で挑戦してみてください!

 

--------------------------------------------------------


■問題①


SDGsとは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にあらわされた国際目標です。このスローガンとして新たに示されたものを次の中から1つ選び,記号で答えなさい。
 

ア「テロとの戦い」

イ「誰だれひとり取り残さない」

ウ「ぜいたくは敵だ」
 

(湘南学園中学校)
 

 

■問題②
 

(1)SDGsとは,日本語で「( A )可能な( B )目標」という意味である。

空らん( A )( B )に入る語句の組み合わせとして正しいものを,次から1つ選び,記号で答えなさい。


ア A:発展 B:環境

イ A:発展 B:開発

ウ A:持続 B:国際
エ A:実現 B:国際

オ A:持続 B:開発

カ A:実現 B:環境
 

 

(2)SDGsの実現につながる取り組みの内容として,あやまっているものを,次から1つ選び,記号で答えなさい。
 

ア:世界中の水不足に苦しむ人々を支援するために,青年海外協力隊は井戸の建設や水道の整備に協力している。
 

イ:地球温暖化ガスの排出量や,プラスチックごみの廃棄量を減らすため,昨年7月からレジ袋の有料化が始まった。
 

ウ:東日本大震災で津波被害を受けた岩手県宮古市は,防潮堤の改修に加えて住宅地のかさ上げや高台への移転をおこなった。


エ:東京バス協会は,東京都シルバーパスを発行して,高齢者が公共交通機関に頼なくても自由に移動できるようにしている。
 

(成城学園中学校)

 


□問題②・類題①
 

『 X 』な開発目標(SDGs)は,2015年に国連の本部で行われた国連サミットで採択された。SDGsは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2030年までに取り組む17の国際目標を定めたものになっている。

 

目標の1つには「『 X 』な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し,すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに,あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する」ことが挙げられている。
 

文章中の空欄『 X 』にあてはまる語句を答えなさい。
 

(成蹊中学校)
 

 

□問題②・類題②
 

国際連合には,事務総長を補佐する副事務総長という役職があります。
現在の副事務総長アミーナ・モハメッドは,気候変動対策を指導してきたなどの経歴から,SDGsを促進する役割を果たしてきました。SDGsを日本語で何といいますか,9字で答えなさい。


(立教新座中学校)
 

 

■問題③
貧困は大きく2種類に分けられます。食料や衣類など,人間らしい生活の必要最低条件の基準が満たされていない状態を「絶対的貧困」という。それに対して,国や社会の中で比較して,大多数より貧しい状態を何というか答えなさい。(漢字で)
 

(麗澤中学校 一部改)

 


 

--------------------------------------------------------


■□■□解答■□■□


■問題①
答え:イ
 

 

アについて,「テロとの戦い(対テロ戦争)」は,アメリカ同時多発テロ事件を契機とした,アメリカ合衆国政府による,国内外におけるテロリズムとの戦いのことをいいます。


ウについて,第二次世界大戦中の日本は,アメリカなどとの貿易がとだえたことにより,物資の不足が続き,国民は苦しい生活を強いられました。
そこで政府は,国民の戦意を高め,戦争に協力させるねらいから,さまざまな標語を作りました。
「ぜいたくは敵だ」はその代表的なものです。

 


■問題②
 

(1)
答え:オ
 

SDGs は,「Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)」の略称で,2001 年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015 年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030 アジェンダ」にて記載された2016 年から2030 年までの国際目標です。


持続可能な世界を実現するための17 のゴールと169 のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。


(2)
答え:エ
 

アについて,水を安定的に使えるようにすることは,6 番「安全な水とトイレを世界中に」などの実現につながります。
 

イについて,レジ袋の有料化でプラスチックごみの廃棄量を減らしたり,地球温暖化ガスの排出量を減らしたりすることは,13 番「気候変動に具体的な対策を」や14 番「海の豊かさを守ろう」などの実現につながります。
 

ウについて,津波被害を軽減するために住宅地をかさ上げしたり移転したりすることは,11 番「住み続けられるまちづくりを」などの実現につながります。


エについて,東京都シルバーパスは,都営バスや民間の路線バスなどが乗り放題になるパスで,高齢者が公共交通機関を使って自由に移動することをサポートする取り組みで,11 番「住み続けられるまちづくりを」などの実現につながります。
「公共交通機関に頼らなくても」という記述が誤りです。
 

 

□問題②・類題①
 

答え:持続可能
 

 

□問題②・類題②
 

答え:持続可能な開発目標
 

 

■問題③


答え:相対的貧困
 

ひとくちに「貧困」といってもその基準は様々です。
絶対的貧困は,人間として最低限の生存を維持することが困難な状態をいい,相対的貧困は,その国の文化水準,生活水準と比較して困窮した状態をいいます。


たとえば,日本では高校の進学率は90%を超えていますが,経済的な理由により高校へ進学できない状態は相対的貧困であるといえます。

 

 

-----------------------------------------------------------

 

中学受験の時事問題対策は、上記問題をふくんだ下記をおすすめします。

 

 

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

 

 

 

 

#偏差値 #いつから #東京 #中学受験 #おすすめ参考書 #おすすめ問題集