首都圏 国立・私立中学受験問題 計算問題のテクニック① | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

首都圏の私立中学の多くの入試問題では、最初に計算問題が出題されます。


例えば、こんな感じで。

 

 

 

ただひたすら力ずくで計算する問題もありますが、

 

多くの問題では、計算を工夫することで、時間を短縮でき、ミスを防ぐことができます。

 

今回は、知っていると便利な計算のテクニックを紹介します。

 

例えば,

 

0.375×24 はどう計算しますか?

 

これは、0.375=3/8

 

と知っていれば

 

(3/8)×24=9

 

と一瞬で解けてしまいます。


0.375を

 

375/1000=75/200=75/200=15/40=3/8

 

と分数に直して、分母・分子を5で割って約分していくのは、

時間のロスになってしまいます。

 

 

 

次は、2016年の関東学院六浦中学の問題です。

 

0.75×0.125+0.5×0.8

 

これはどのように計算しますか?

 

0.5×0.8 

 

は0.4=2/5 とすぐに計算できると思います。

 

0.75×0.125 は,最初の例と同じように

 

0.75=3/4,
0.125=1/8

 

と覚えて(知って)いれば

 

3/4×1/8=3/32

 

とすぐに計算でき、

 

あとは3/32+2/5

 

を計算すれば終わりです。


そんな値、覚えてないよ!しかも覚えるのは面倒!

 

と思ったあなた、実はそうでもないのです。

 

次の画像を見てください。

 

 

なにかに気づきませんか?

 

左の小数は

 

0.125→0.25→0.375→0.5…

 

0.125ずつ増えていき

 

右の分数は

 

1/8→2/8→3/8→4/8…

 

1/8ずつ増えていっているのです。

 

(0.125=1/8 なので当然ですが・・・)

 

 

進学塾では、上記の値を覚えさせているところもあります。

 

 

この覚え方の秘訣ですが

 

0.25=2/8(1/4)


0.5=4/8(1/2)

 

は誰でも覚えていると思うので、

 

そこから、

 

小数は0.125ずつ足したり、引いたり

 

分数は1/8ずつ足したり、引いたり


していけば、すぐに上記の対応は覚えられる(簡単に思い出せる)
と思います。


このように


0.125、0.375、0.625、0.875

 

などの分数の値を覚えておくことで、計算がミスなく素早くできるような問題が結構出題されています。

 

是非、今回の計算テクニックをマスターしてみてください。

 

 

 

□■□■お知らせ□■□■

 

ひもが動ける範囲問題のサンプルはコチラ
推理問題のサンプルはコチラ

植木算のサンプルはコチラ
年齢算のサンプルはコチラ
時計算のサンプルはコチラ
覆面算のサンプルはコチラ
過不足算のサンプルはコチラ
集合(重なり)の問題のサンプルはコチラ
売買損益算のサンプルはコチラ
平均算のサンプルはコチラ

旅人算のサンプルはコチラ
鶴亀(つるかめ)算のサンプルはコチラ

日暦算のサンプルはコチラ

場合の数のサンプルはコチラ

和差算のサンプルはコチラ

 

の中からpdfデータを1点無料で差し上げます!

 

件名に「過去問解説集希望」、

本文に「希望商品、お名前(苗字だけでも構いません)、お子様の学年、メールアドレス(必ずPCのアドレスでお願いします。)」

を記載の上

 

「gaku3102002あっとまーくyahoo.co.jp」

までお気軽にご連絡ください。

追って商品を添付するか、容量が大きいものについてはギガファイル便にアップ致します。

 

※期限は7月いっぱいまでとさせていただきます。

 

 

 

ぽちっとお願い致します。

その一押しが励みになりますm(_ _ )m

 

 

中学校受験ランキング

 

 

人気ブログランキング