昨日、幼稚園でお弁当が出て、お箸しかでなかったんだけど、周りを見ていると、みんな上手にお箸が使えてる! すげ~
ゆいくんは、どっちかというと、お箸よりピース
お箸よりスプーン派なので、昨日は食べれない~ってイライラしていました。 ↓↓

というわけで、お箸レッスン。
しかし、たった数分で上手になるわけもなく、断念。 ガクリ
思うように食べれなくて、泣いてイライラしていたので、イヤになっても困るので今日はとりあえず終了。
…みんな、いったいどうやって教えてるんだろう???

のんちゃんは、教えなくても上手に使ってました。
ゆいくんも、お箸を使い始めたのは早かった。
2歳前には、すでに使ってたけど、正しいおはしの持ち方ではなかった。
けど、食べることがイヤになってもらいたくなくって、お箸の持ち方までは、何も言ってなかったんだけど、そろそろ教えてあげないといけないよなぁ。
難しい。

着替えも気が向いたときしか、自分で着替えなくなった。
あんなに前は自分でする~って言ってたのに。
寒いからか!?
少しずつ、何でも自分で出来るように、練習してるんだけど、上の服を脱ぐのがどうしても出来ない。
しかも、普段日常で自分が出来てることって、子供に教えるのって難しいって思った。

果たして、幼稚園でうまくやっていけるのか…?
ハラハラドキドキだけど、親の心配をよそに、子供はうまくやっていくんだろうなぁ。(笑)

さて、入園式の私用のスーツとバックと靴をそろそろ…と思い、いろいろ見てみた。
けど…イマイチ。
まだ、あんまり出てないのかしら????