実家で私が生まれた時の育児日記をみつけた


私は第一子

それはそれは 大事に大騒ぎ

私もわかる 子育てをしたから

第一子は大変


沢山の親戚や友達

知り合いが

私の生誕を祝いにきてくれて

頂き物をメモしてある

生まれる日に誰が付き添って

誰が待機しててとか

父が書いてくれていた


サラシ 

をくれた人も何人かいて

もしかして サラシって

布おむつだったんだろか?


いやー だとしたら

昔の主婦 クソ大変だ

洗って乾かして使ってたわけで

いやー 大変だ


全然関係ないことも書いてあって


A猪木 出場せず


なんてもの書いてあった

おいおい オヤジ😰

育児には関係ない


生まれて自宅に帰ってからは

母の執筆になる


風邪をひかせてしまった


そう書いてあった

あの頃の母はまだ

自責 という言葉があったんだなと

その一文に びっくりした


〇〇するな


と 禁止令ばかりの母だが

その昔は 自分を責めていたんだなと

不思議に思った


日記は写真も貼ってあった

あの頃はフィルムで

その枚数撮り終わったら現像してたわけで

手間暇かけて やってくれていたんだなと


あんな鬼でも まあまあの

普通よりにいたのかなって


殺さないでくれて

ありがとう