フォローしてね!


入試本番 出題ミスによる、ある事件

【出題ミスの内容】

試験中、緊急の連絡。

試験官「大問三の問四の抜き出し問題に不備がありました。正解となる表現がありません。問題不成立となるため、全員正解になります。この問題は……」

取り組まなくても良いとの指示。

黒板に掲示 「大問三の問四は問題に不備があります。そのため……」

取り組まなくても良いとの指示。

【ある受験生の動き】

ふ~ん。設問に不備があるのか。
じゃあ、やらなくてもいいんだよね。
さっ、次の問五の答えでも探そう。

……(5分経過)……

む、難しいなぁ、どっちが答えだろう。
これ、難問だよ

……(5分経過)……

あっ、問五とまちがえて、問四を解き続けちゃった!
もう、時間がないよ。
あうう、どうしよう。

【合格発表後、保護者から学校に対するクレーム】

うちの子は指示がわからなくて、問四を解き続けたんですよ。
うちの子の失敗の原因は、お宅の出題ミスにあるんですよ!
なんで、全員にわかるように出題ミスの訂正をしてくれなかぅたんですか。

当然、今日の合否は無効ですよね。
全員に出題ミスが伝わっていないんだから、今日の合否は無効ですよね!

 

↓「にほんブログ村」のバナーです。最後にポチっとしていただければうれしく思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ