フォローしてね!

 

現在、思いつくままに、さまざまな工夫を試しながら、ブログを書いています。

いずれ、書いたものの順番を整理したり、内容を修正したりします。

場合によっては、削除します。

 

今回は「アメリカのマツって、何? 2022年 鴎友学園② 大問二 問二」です。

 

短いブログです。

 

 

 

ノルウェーのヤシの木。これが何を意味していたのか、分かっただろうか。

ノルウェーのヤシの木に対して、アメリカのマツとは。

 

また、ここまでの文章展開を考えることで、マツを大きくすることの意味がわかれば、なかなか良い。

 

鴎友の国語、おもしろいよね。

 

傍線部分の「アメリカのマツ」の説明や、「大きくする」の説明が、採点の要素としてあげられていましたね。

 

傍線部分をわけて(「アメリカのマツを/大きくすればいいのです」)分析していくことが大切です。

そして、比ゆ的な表現をもれなく明らかにしていくことが大切です。

 

同じような作業を求める記述問題ですが、鴎友の入試問題で他にも見られます。

練習しておきたいところです。

 

 

〇 私の指導に関して

 

① 12月のスポット授業・体験授業の受け付けは終了したしました。

 

② 1月のスポット授業・体験授業の案内は、12月の月末以降になります。

 

ご興味がある方は、ご連絡ください。

 

(連絡は、TwitterのDM、または、このブログのメッセージで)

 

※2022年12月16日修正。

 

 

↓「にほんブログ村」のバナーです。最後にポチっとしていただければうれしく思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村