フォローしてね!

 

現在、思いつくままに、さまざまな工夫を試しながら、ブログを書いています。

いずれ、書いたものの順番を整理したり、内容を修正したりします。

場合によっては、削除します。

 

※修正した内容

 

今回は「酷語脱出:説明的文章の段落を分析する!(一例)」です。

 

意識すると、読みやすく(解きやすく)なる場合もあります。

 

※小ネタとして使う目的で作った画像です。見落としがあれば、後日修正します。

 

 

真ん中の薄黒い四角が段落のつもりです。

 

① 段落の最初に部分に関して

 

段落の最初の部分から、その段落の「話題」がわかることもある。

つまり、段落で「一番言いたいこと」もここから読み取れることがある。

 

書き始めの部分、意識しましょう。

 

② 段落の真ん中の部分に関して

 

「話題」について、説明を深める部分。

具体例なども用いられる。

 

※どのような具体例が使われているのか。その点は意識しておさえておこう。

 

③ 段落の最後の部分に関して

 

「話題」について、結論となることが書かれている部分。

最も大切な「言いたいこと」がここに書かれていることも多い。

 

最後の部分、注意しておこう。

 

④ 最初の部分と最後の部分に注目すると

 

段落内における、「筆者の言いたいこと」をおさえるという意味では、最初と最後の部分をおさえておくことは非常に重要。

 

※特に、最初と最後の部分を意識して、書かれていることをしっかりと把握しよう。

 

 

 

〇生徒募集、体験授業関連