友人に誘って頂き、【怪物の木こり】を観に行きましたーニコニコ乙女のトキメキ

 

ホラーおばけくんと思っていたんですが、サスペンス(&バイオレンス?)なんですねー。

スクリーム風なw

木こりマスクは雰囲気良いですw

でも、やっぱり人間なので、ロングのカメラワークでは、動きがちょっと滑稽w

 

 

RG12という事ですが、確かに、、、グロイ。

グロイ系苦手な方は引きます。

私ももれなく、一部引きました泣

 

初っ端から、中々のバイオレンスで、血飛沫が凄い、、、ガーン

でも、現実的じゃないので、然程キツクはないかな??

(一番怖いのは、リアルですよね、、、)

 

 

主人公がサイコパスという事で、この方が狙われていても、

全く《無》で観れたんですが、、、

 

途中から、正気に戻っていくと、、、

自然と、主人公に複雑な感情を抱いてしまうので、考えさせられました。

 

 

作られたサイコパス(からの目覚め)

真正のサイコパス。

普通の人。

 

それぞれ見られるのが良かったです。

 

実の処、彼女は頭を打った時に壊れたのかと思いましたが、、、違うかな?

(頭を打った事で、脳に損傷を受け、

人が変わったかの様に暴力的になった…という話もありますし、

そういう感じなのかと、、、)

てっきり、父親が殺された事で復讐したのかと思いきや、

自分を利用された!気持ちを踏みにじられた!と怒っていたので、

サイコパス的だなーと思いました。

普通の人は、利用され、踏み躙られた位では、殺しはしないかと思うので。。。

家族を殺された場合は、刺したくなると思うけど。

 

 

作中で絵本、「怪物の木こり」がちょいちょい出て来るのですが、

本編とリンクしているのが良かったです。

朗読される度に、絵本の先が気になりましたw

(誰が作った絵本なんだろう??あの夫婦にしてはまともなので…誰だ??)

 

 

サイコパスさんが、猫を連れて行く処…

猫を飼っている友人が怒っておりました;;;;

 

丸々太った猫だったので、太らせてから、、、なのかな??

流石、サイコパスさん。

 

でも、サイコパスさんは、あんまり殺してないよね??

結局、猫だし。。。

 

 

脳チップの件は、私は好きです。

斬新だと思いました。

 

 

「言い訳をしながら生きたくない」(だった?)の台詞は良かった。

良い事も悪い事も、自分自身で責任を持つ。

そうした方が良い生き方が出来ますよね。

生きて欲しいな…と思わせておいてからのー、あのラスト!

まぁ、予想は出来てましたけど。

何だか、もの悲しいね。。。

 

 

考えさせられる部分もあり、印象にも残ったので、

私的には70点!乙女のトキメキ

 

 

そういえば…と思い出したので、追記!ウインクスター

サイコパスの時、「快楽と怒りしかなかった…」と言ってたけど、

怒りの表情はずっと出している訳じゃないのよね?快楽もだけど。

(無表情か冷たい表情のイメージある)

それは、「隠そう、隠した方が良い」とは一応考えるものなのかな??

それとも、感情が表情筋に伝わらないとか??

映画では出してたりするから…でも、その時だけって事でも無さそうだし…

映画は表現上そうしているのかな??

(素朴な疑問です)

 

 

ここ↓↓からは、正直、言わない方が良いかもーな、個人の感想ですが、、、

 

映画を観ている最中、、、【22年目の告白】を思い出しました。

雰囲気というか、流れというか。。。

 

部屋、雰囲気、カメラワーク等々、、、

韓国ドラマ【匂いを見る少女 】を思い出した。

 

あくまで、個人的な感覚です