さて、ぼちぼちとブログを作りたいと思います。

 

2024GW 小豆島から高松の旅

 

お品書きの最初は、

 

 

ジャンボフェリーで
神戸から小豆島へ

 

 

です!

 

今回は、車での旅となりました。

小豆島に一般交通機関でいくと、レンタカーが必要になるので、結構お値段が行ってしまいます。驚き

 

神戸港からは、高松~小豆島に向かうジャンボフェリーが出ています。

このジャンボフェリーを予約して、神戸に向かいました。

 

ジャンボフェリーの出発は、0時過ぎなので、早めに神戸に行って、お風呂に入りました。ニコニコ

 

◆灘温泉

 

 

さあ、神戸三宮フェリーターミナルへ移動です。

 

 

◆ジャンボフェリー

こちらが、今回乗船するフェリーですよ。

大きいですね。凝視

到着したフェリーからは、ドラック、大型バス、乗用車、人が次々に出てきました。爆笑

すごいわ~!

 

乗船して、部屋に行く途中におみくじがあったので、やってみました。昇天

大吉!!! すばらです。

 

 

◆しょうゆせんべい

売店で早速、小豆島アイテムをゲットです。

小豆島は、お醤油の産地でもあるんですね。ニコニコ

マルキン醤油さんのお醤油を使った

しょうゆせんべい

いわゆる「揚げせん」ですが、とてもサクサクして甘じょっぱい美味しいおせんべいですよ!よだれ

ぜひご賞味あれ!

 

 

船内でビールを頂いて、寝ます。

が、AM1時くらいから寝て、AM5時くらいに、大きな歌声で起こされました。驚き

先に高松に到着するので、全員起床ですよ!!!

 

ねむ~!

 

朝の空です。お月様が綺麗ですね。にっこり

 

 

起きてしまったものは仕方ありません。

せっかく香川県です。よだれ

朝食は!

 

◆さぬきレモンうどん

船内の食堂は、5時半くらいからやっていました。

いろいろなうどんがあって目移りしますが、選びました。

さぬきレモンうどん爆笑

の冷たいやつです。

 

美味しそうですよね。

スライスレモンにオリーブがのって、見栄えも良いです。ニコニコ

レモンをかじると、食べたことのない酸味が効いた不思議なお味です。

冷たいのがあってると思います。

醤油味のさぬきうどんを美味しく頂きながら、時々レモンをかじるという新しい食べ方!!!爆笑

 

売店の横に缶バッチのガチャガチャがありました。

やらねば!

やったー!!!

さぬきレモンうどんの缶バッチが当たりました。

マジうれしいわ爆笑

 

 

◆ジャンボフェリーからの眺め

高松から小豆島に向かう頃には日が昇ってきます。

朝日がまぶしい! にっこり

 

フェリーの甲板に上がって、周辺を見学です。

やっぱり、フェリーからの眺めは最高ですね。ニコニコ

 

すれ違ったフェリーが楽しげでした。

ぞうさんですよ。爆笑

 

 

◆小豆島!

ようやく、小豆島に到着です。

どうやって、車が降りれるようになるのかなとみていたら、大きな稼働橋が降りてきました。

大型ロボットみたいでカッコいいです。

 

港で目に入ったのは、???

どうやら、小豆島は、瀬戸内国際芸術祭の会場になったようです。

島中にあるみたいですね。

 

 

 

小豆島に到着しました。ニコニコ

フェリーに乗っての旅は、楽しいですね。

もう旅行気分いっぱいです。爆笑

 

次回は、小豆島の絶景 寒霞渓 のお話です。

まだ、朝でどこもお店やってなかったんですよ。笑

なので、絶景からスタートです!