風が吹くのオリジナル曲制作ブログです。チュー

 

ミクちゃんと楽しむ曲作りをしてきましたが、

ようやく完成まで来ました。\(^o^)/

 

今回は、出来上がった音源のバランスと音量の調整をしました。

ついでに悩んでいたエンディングにギターソロを入れちゃいました。

 

ということで、こちらが成果物です。おねがい

youtube版

 

ピアプロ版です。

 

 

制作画面はこんな状態になりました。

相変わらず音少ないですね。

シンプルで好きです。笑い泣き

 

さて、今回の作業のご紹介です。

バランスはこんな技を使いました。

①音源の周波数域の上げ下げ ・・・イコライザー

②音源の大きさの調整 ・・・ボリューム

③音源の左右の振り分け ・・・パン

④音源の奥行き調整 ・・・リバーフ゛

 

あらかたこの画面で作業ができます。便利ですね。口笛

制作途中で少しずつやってしまったので、最後は聴きながらの微調整になります。

 


前の画面でできないのが、オートメーションという曲の途中で音量などを変更する技です。

これは、音量(ボリューム)を曲の途中で上げたり下げたりする調整です。

これまた便利ですね。

 上の段の凹は、ミクちゃんのコーラスで、高いハモリのパートを下げて、バランス取りしました。

こんな感じで、音を聴きながら、出しゃばってるとこを下げたり、聞こえないとこを上げたりします。

 

 

音のバランスが取れたら、音の大きさの仕上げをしました。

私は、OZONEというソフトを使っています。

マスタリングと呼ばれていますが、曲全体の音質や大きさを調整します。

こちらは、イコライザーの画面で、5kHz付近の高音をちょっと持ち上げています。

ミクちゃんの声をもう少し目立たせたくて、音を聴きながら微調整しました。ラブ

 

 

こちらは、ダイナミックイコライザーというソフトで、音源の周波数ごとにコンプレッサーをかけてくれる優れものです。

音の変動が大きな周波数帯を見つけて調整するのですが、OZONEに備わっているAIによる自動調整機能を使っちゃってます。

超便利です。びっくり

 

 

あと、イメージングというソフトも面白いです。おねがい

周波数ごとにステレオ感の調整ができます。

高音域に少しステレオ感の協調を入れています。

逆にモノラルにすることもできるので、弄っていると楽しいです。

 

 

そして、最後は、マキシマイザーというソフトです。

これは、音の強いところを抑えて、小さいところを持ち上げるのに特化した調整です。

最後に音の大きさの仕上げに使っています。

細かい設定がたくさんあるのですが、とても使いこなせません。滝汗

ある程度は、AIがやってくれるので、そこから微調整するくらいです。てへぺろ

 

 

これで、音源の仕上げは完了です。爆  笑

 

 

あ、エンディングにギターソロを追加しちゃいました。

フェードアウトを使ったのですが、ちょっと寂しかったので、弾きたくなりました。

一週間くらい曲を流しながら、あーでもないこーでもないと繰り返し。

いざ録音となると、全く別のギターソロが思い浮かんで、結局その場のノリで作りました。

テイク30くらい(練習)やって、もう限界!!!って、録音完了です。

 

下の二段が今回録音したギターソロです。グラサン

上の二段は、左右にいるリズムギターですね。

エンディングはフェードアウトしてるので、聞こえなくなった後の最後の部分は適当に弾いています。www

 

 

さて、今回も楽しく作業できました。口笛

動画になったら、またご紹介したいと思います。

 

 

過去のブログを付けておきます。