復学支援を受けた方が紹介されている本『復学支援』を読んでみましたニコニコ


子どもは自ら考える力があります。それを見守りましょう。子どもとの人間(じんかん)距離をとりましょう、とありました。
私の受けている支援の方(公認心理師)も言ってました。

子どもには力があるんです。そして、子どもとの距離感も大事ですとおねがい


学校行く行かないに関わらず、それは大切なことだと思います。


友人がDV男と親の反対押し切って結婚した挙げ句、自然災害で家をなくし、子ども二人を連れて実家に戻りました。親としては早く離婚して欲しかったのか、裁判までいったのですが、その手続き書類は父親が作成。弁護士事務所にも同行。友人も離婚はしたかったようですが、なんだか彼女は置き去りにされ、かわいそうだな、と思いました。

彼女はパート勤めのままもう5、6年。

生活費は親だよりです。父親は、まだ働いてますが、(生涯現役らしいです爆笑)これからどうなるんでしょう。

子どももまだ義務教育中。

(身バレしたら怖いですガーン

そういうのを間近でみて、距離感って大事だな、と思いました。


あと、子どもが首にコードをまきつけた話がありましたが、私は冷静でいられません


受けられた方は皆さんすごいなびっくりと思いました。