【親子のサークル】伊藤たえです。
ぐるんぱは私たえ先生とみき先生こと
大塚美喜さんの二人で活動しています♪




7/18は【ぐるんぱ豊橋】キッズクラスでした★

こちらのクラスは1才頃~入園前の親子さん向けで親子遊びや工作をしたり、季節の行事を体験するほか、お返事*挨拶*お友達との関わり方など社会性を育む活動や、衣服の着脱練習*コップやフォークの練習*ボタン遊びなど生活面の自立支援にも着目し、入園に向けて必要な力を意識した活動もしています。




6月からぐるんぱキッズでは【できるかな?】をテーマに活動しています



その一つにお着替え

夏は薄着だし、素材も柔らかいものを着ているのでお着替えに挑戦しやすいです☺️



特にズボンは
掴みやすい、足の出し入れがしやすい、自分から見えやすいなど、取りかかりやすいポイントが多いですね

出来た~♪と思ったらお尻がひっかかっちゃった~!!
ってのもあるあるですね★



ズボンに比べてTシャツは
腕をどう使うか
どこを持つと腕が回るか
汗をかいていると肌に張り付くから大きな頭が余計抜けなーーーーーい

とか、なかなか踏ん張りどころ



その子その子にあった声掛けをしながら
がんばるみんなを応援していますピンクハート




と、ここは前回までと同じですが
この日はそこからさらに進みました~




お洗濯


洗濯ヒモに洋服を干して洗濯バサミでぱちん


凄いのが、ヒモを掛けたらサササーっとやってきて自ら干すキラキラ

みんなよく知ってるよね




手先の力の入れ方もよくわかるんだね!

上手に力を入れて洋服を挟んでました(^^)


1才さんには持ち方をサポートしたり、ヒモが揺れないように支えてあげます

2才さんはほとんど一人でやっていました


みんなお家でお手伝いしているのかな?
ママたち、忙しい中でもお子さんの経験が豊かになるようサポートしてあげているんでしょうねキラキラ

皆さん一歩下がった所から笑顔で見守ってらっしゃって、お子さんの力をよく知っていて、お子さんを信じていることがすっごく伝わりましたキラキラ


【待つ】って時には忍耐も必要ですよね
そこをぐっと信じて待つ…凄いな




乾いたら今度は畳むよ~(*´∇`*)


こんな風にお手伝いしてくれたら助かっちゃうね♪




畳んだら一ヶ所にまとめたりして(^^)
ママの様子をよーく見ていて覚えたのかしら



お友達がやっている姿を見て
私も!僕も!とどんどん後に続いて
【チャレンジの輪】が広がりましたキラキラ



お着替え、お洗濯みんなで楽しくできたね(≧▽≦)


かっこよかったよ!


またみんなで色んなことに挑戦してみようね!


ご参加下さった皆さんありがとうございました★

 林檎今後のぐるんぱ林檎
豊川キッズクラス 8/24
豊川ベビークラス 8/28
豊橋ベビークラス 8/23
豊橋キッズクラス 8/1

虹ぐるんぱ豊橋クラス今後の予定詳細はコチラです
虹ぐるんぱ豊川クラス今後の予定詳細はコチラです

林檎メンバーさん大募集林檎
同じくらいのお子さんを持つママ同士で楽しい時間を過ごしませんか??
お母さまとお子さまのお友達をみつけに遊びにいらしてください(*^^*)

蝶々お申し込み・お問い合わせはこちら
蝶々おうち教室のご案内はコチラ


ベビーマッサージセラピスト 伊藤多絵