お仕事が続いておりますので、また3091と3075を軸に記録撮影です。

 

 

3091レ EF34 1037[愛] 代走 + EF210-126[新]

※所定EF210[吹] + EF210[新]

 

良い天気に恵まれました。

通風孔部分が300番台で未塗装の桃がペアとなりました。前回のリベンジ完了。

 

 

5061レ EF210-309[吹]

カンガルーライナーTF60

 

 

3075レ EF210-345[新]

 

そして帰り際の3075とオマケの西濃便。

押桃+グリーンシャトルが中々撮れません...

 

 

 

3075レ EF210-348[新]

 

と思っていたら翌日、2個載せで来てくれました。

手前の田んぼにも水が入り始めたので、水鏡とかも出来たら嬉しいですね。

 

 

 

 

更に翌日、この日は待ちに待った白線の繋がった新形態が充当。

 

 

3091レ EF210-141[吹] + EF210-125[新]

 

白線が後付けで繋がった個体と、未塗装の個体でのペア。

という事は今後も塗装が追加されるのが濃厚ですね。この時期らしい組み合わせでした。

 

 

2059レ EF210-360[新] ※遅延約1時間

カンガルーライナーSS60

 

 

2321F 新快速|大垣

G3+G15 代走 ※所定313系8両

 

 

2323F 新快速|大垣

Y38+Y34+J14

 

その足で3075...となるのですが、遅延していたので暇つぶし。

良く分からないところで日差しがありましたね(汗

 

 

3075レ EF210-109[新] ※遅延約1時間40分

 

時間潰れたところで本命へ。

これは晴れてほしかったですね...笑

 

こんな具合でした。

ご一緒した皆様、お疲れ様でした。