お休みは三岐界隈へ伺っていました。

ので連勤中は地元蒲郡線を撮ろうと退勤後に寄り道。

 

一先ずは復刻塗装の交換を撮ろうとっていたところ、金魚鉢代走が到着。

 

 

962レ 普通|蒲郡

6813F 代走 ※所定6Ro2

 

番号見てもしや、と思ったら記憶通りの検測絡みの箱を積んだ編成でした。

いつかは撮りたいとは思っていた編成、まさか地元蒲郡線で撮れるとは。笑

 

 

 

961レ 普通|吉良吉田

6010F

 

待っていた復刻塗装はじきに到着。

しかし期間は代走の方が短いので、狙いを金魚鉢に急遽変更。

 

 

1061レ 普通|吉良吉田

 

 

1160レ 普通|蒲郡

 

 

1163レ 普通|吉良吉田

 

 

 

下り方にしか積んで居ないので撮るのに一癖ありますが、とりあえずは満足。

吉良吉田の停車中に少々見学した後、

 

 

1063レ 普通|吉良吉田

 

復刻塗装も1発やってとりあえず終了。

やはりこちらの方が人気ですね。

 

 

K1284レ 3500系3533F

 

 

試 27レ 3500系3533F

舞木出場試運転

 

 

試 28レ 3500系3533F

舞木出場試運転

 

というのも幕車のまま3500系が出場との事で転戦しました。

下りだけしっかり雲配給されてしまいました泣泣

 

 

8091レ EF210-105[吹]

日鐵チキ9B 返空

 

その足で桃105番のチキも撮りましたが、こちらも晴れず。

稲が綺麗なだけに残念...。

 

気を取り直して、天気が良いタイミングで再度蒲郡線へ。

 

 

962レ 普通|蒲郡

6013F

 

 

961レ 普通|吉良吉田

6011F

 

稲が綺麗^^

...とこの日は復刻塗装が不在。それも関係してか白帯に系統板が用意されるようです。

 

 

963レ 普通|吉良吉田

6013F 代走 ※所定6Ro2

 

前述の金魚鉢代走も走ってきたところで、

 

 

1060レ 普通|蒲郡

 

系統板を装備した白帯が戻ってきました。

 

 

 

 

1063レ 普通|吉良吉田

 

これは復刻塗装が掲出してくれるより嬉しいかもしれません笑

しかし期間から割り出すと数日しかないのが中々ネックですね...

 

で、その不在にしている6010が何やら怪しい動きをしているとの事。

 

 

 

1480レ 普通|伊奈

6010F+6809F ※所定6R2

 

まさかの伊奈運用。どうも犬山地区が不通だった関係で折り返してきたようです。

 

 

 

1581レ 普通|東岡崎

 

行って戻ってくるだけですが、往復共に露出全開で神でした。

 

お会いした皆様、本当にありがとうございましたm(__)m