気分も下がり気味になってしまいそうな雨天でしたが、一応休暇でしたのでお出かけしてきました。
5781レ EF510-18[富山]
特に遠出する予定もなかったので赤ホキの記録からスタート。
4084レ EF510-503[富山]
2078レ EF210-2[岡]
5263レ DF200-207[愛]
試 ****D キヤ95 DR1 海ナコ
その足でイナキヨへ移動。
朝の定番貨物に加え、この日はキヤ検も通過。
5580レ EF510-513[富山]
そしてラストは白ホキ。
天気も悪いのでこの場所にしましたが、十数分でこの数は目覚ましに丁度良かったですね。
遅 97レ EF510-510[富山] 代走 ※所定DF200[愛]
※遅延約09h50m
少し居残りして、銀釜の臨時運用も記録。
普段は夜中に到着するはずのパロマ積載便。
しかしまぁ編成で見ても目立ちませんね(
5091レ EF210-117[新] + ムドHD300-31[新]
5087レ EF65 2070[新] ①先頭
その後は数か月に1回のお楽しみ、入換機回送とPFの記録。
1550レ EF64 1020[愛]
故障頻発中()のロクヨンもついでに記録です。
試 8531F 313系300番台 Y38 海カキ
NG出場試運転
しばらく移動して関ヶ原へ到着。
幕車の試運転を記録していきます。
折角時間あったので待機中も撮ってみました。
この類の事には詳しくないのですが、所謂要検塗での出場ですね。
試 8540F 313系300番台 Y38 海カキ
NG出場試運転
しばらくして復路がスタート。
垂井までの逆走(っぽい)区間で撮ってみました。
右側通行と分かるように...と試運転はここまで。
お次はまた赤ホキを記録するため美濃赤坂へ。
到着まで時間あったので話題の新型機関車を撮ってみました。
独特過ぎる色合いですね...
至る所に警告のシールが。
家庭用の電化製品みたいです()
北陸重機工業のマーク。
毎度の事ながら情弱な私なので、特に珍しい点も分からず。
時間潰れたところで移動です。
8785レ EF510-510[富山]
朝は赤釜でしたが、午後便からは銀釜。
こちらも撮りたかった構図で撮れました。
8561レ EF510-506[富山]
H100形(H100-76~83) 甲種輸送
天気悪いですが、折角510撮りに来たので川重甲種も撮ってから帰宅です。
記録に徹した休暇でした。
そして翌朝は出社前に地元ネタを。
2078レ EF210-130[岡] + ムドHD300-31[新]
前日に5091で見た入換機。
行先は西浜松との事で、これまた運良く日程が合いました。
そして、
回 ****D キハ85系
廃車回送
?????
なんか数か月前にも同じような事あったな...と思ったらまた廃回に遭遇。
という事はまた幸田停?という事で行ってみると、
案の定停車中でした。
廃回はだいたいこの時間にやるのでしょうか。
通勤時間帯で鬼のような人出でしたが、折角なので構内へ。
入ったと言えども駅票と絡めるくらいですが。
しかし85らしからぬ編成美。
更には最後尾の車両は検査明け。
という事は廃車は先頭以外の何両か?というのが個人的な印象です。
ちょうど地元の方々がお見えでしたのでご一緒させていただきました。
その際はありがとうございました。
5091レ EF210-124[新] + ムドDD200-14[愛]
出張帰りのDDをお出迎えしてから撤収しました。
風雨の中、撮影の皆様お疲れ様でしたm(__)m