同志社大学(今出川キャンパス)アマーク・ド・パラディ 寒梅館 | 関西の学食で食らおう

関西の学食で食らおう

仕事でいろいろな大学に行ってます。
お昼を学食で食べるのは面白いし、安いし、サイコーなんだけど、ネットではなかなか情報がないから、そこに行ってみないとどんなんだか分からない。
ってことで、自分で情報作ってみました。

同志社大学の今出川キャンパスに来ました。
前に京田辺キャンパスに行ったときは、グルメストリートみたいなのがあってワクワクしたので、今回も期待大です。

こちらも大学内にはたくさん学食があるようですが、まずはこちら。

寒梅館外観

同志社大学の「寒梅館」というそうです。地下鉄今出川駅から出て、烏丸通を北上してすぐ左手にあります。
これが建物の入口ですが、ここを無視してもう少し進みます。

レストラン入口

そうするとレストランの入口があります。
「アマーク・ド・パラディ寒梅館」という名前だそうです。
ホームページに書いてありました。
どういう意味か分かりませんし、全くソラで言えません。
学生はちゃんとレストランの名称を覚えているのでしょうか?

注意事項

「一般の方も御利用可能」とちゃんと書いてありますし、烏丸通りに面しているし、ひょっとして日本一入り易い(心理的垣根の低い)学食ではないでしょうか?名称は覚えられないけど、入場はたやすい。
「一般人が入っても大丈夫?」ってドキドキすることなく、正々堂々と入りましょう。


本日のランチランチメニュー

ランチメニューです。
お値段は学食としてはちょっと高め。
実は夜も営業していて、バーのようになっているようです。夜は行ったことないんで分からないですが。

レストラン内

レストラン内部です。結構キレイ。
席について、ウェイターとかが注文をとりに来ればいいのですが、そこは学食、食券を購入して自分で運ぶセルフサービスです。

券売機

食券機です。何を食べるか決めてから食券機の前に行かないと、すぐに後ろに行列ができて皆さんから冷たい視線を浴びますよ!

ランチ

カレーにしました。
メニューボードに「キノコ、チーズのせ挽き肉カレー(辛口)」と書いてありました。
「辛口」・・・素晴らしい響きではありませんか。
まぁ学食でいう辛口がどんなもんじゃいと思いながら、注文してみたわけで。
ところで写真では分かり難いかもしれませんが、カレー皿が小さめです。
足りん・・・

カレーはまずまず辛口のキーマカレーで、学食のカレーとしては異例の旨さでした。
サラダもついて健康的だし。
でも足りん・・・

隣で相棒が食べてたAランチなんかは肉が大きくて、普通に食べ応えがありそうな分量でした。
また、「ご飯大盛り」が+50円でできるようですが、それにするとものすごいマンガ盛りになるようです。
細身の女子学生がマンガ盛り食べてました。
驚愕。

食べてる席のすぐ横に観葉植物がありました。

観葉植物

そりゃ、観葉植物くらいどこでもありますが・・・

鉢部分拡大

植物拡大

T-REXが暴れてます。
なんなんでしょう?
学生のイタズラか、店員がお茶目さんなのか?

ごちそうさまでした。