福山市で不動産の仕事をしていますニコニコ

 


Typhoon Ltd.(有限会社タイフーン)
國岡智子と申しますニコニコ


今日もよろしくお願いしますキラキラ

 

 

Typhoon Ltd.(有限会社タイフーン)とは

音楽ルンルンと不動産家の融合会社

音を奏でる場を作るため構想中飛び出すハート

 

 

 

『 くにおか農園 』

始まりは3年前

 

 

 

姉と一緒に

自然栽培という方法で

野菜を植えてみようキラキラ

 

 

 

自分たちで作った

安心安全な野菜を

食べたいよねラブラブ

という気持ちで

苗を植えたのが

始まりました音符

 

 

 

この畑は

私が子供のころからある

歴史ある畑でてへぺろ

 

 

 

近年は

花壇として

花を植えたりチューリップ

 

 

 

ある時は

草ぼうぼうの土地に

なってたりしていましたウインク

 

 

 

初めに植えたのは

キャベツクローバー

ブロッコリークローバー

サニーレタスクローバー

ほうれん草クローバー

アスパラガスクローバー

※自分たちが好きな野菜を選びました

 

 

 

植えたのはいいのですが

姉は東京

私は仕事

 

 

 

結局

父が畑を守ることに

無責任な私たちです泣き笑い

 

 

 

そのキャベツやブロッコリーに

たくさんのアオムシがタラー………ガーンタラー

 

 

 

げぇ~~~~~滝汗

 

 

 

実はワタシ

イモムシみたいな幼虫が

 

 

 

だいっっきらいチーン

 

 

 

神奈川県から帰省していた次女が

姪っ子・甥っ子(私の孫たち)に

アオムシがモンシロチョウに

なるところを

見せてあげようびっくりマーク

と 言い出しましたアセアセ

 

 

 

ちょっっ汗………ちょっと汗

それって家に持って帰るってこと!?

まじ勘弁じゃろ~~~アセアセ

 

 

 

母さん!!

なかなか見れんのんじゃけー

孫に見せてやりたいじゃろ~

 

 

 

アオムシが蝶になるんよ~~

私が責任もって

めんどうみるけ~~

 

 

 

次女の熱意に

ワタシも覚悟を決め

※ワタシ乗せられた!?

 

 

 

よ~~し〜

苦手でも見慣れると

何とかなるかもびっくりマーク

 

 

 

やってみないと

わからないしねウインク

これも孫の経験のためキラキラ

ワタシにとっては

大挑戦でしたグッ

 

 

 

次女が虫かごに

キャベツとアオムシをいれ

家に持って帰り

観察が始まりました

 

 

 

嫌いと言えども

毎日

チラ見をしながら

様子をうかがっていました

 

 

 

ある日

仕事から帰って

虫かごを見るともやもやもやもや

 

 

 

なんか見たことのない光景??

目が悪い私は

虫かごに顔を近づけてみてみるともやもやもやもや

 

 

 

ぎゃぁ~~~~~~~~~ゲロー

~~~~~~~~~~~〜ゲロー

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~ゲロー

 

なんじゃこれ????

おえぇ~~~きもちわるい~~ゲッソリゲッソリ

 

 

 

アオムシが何かの虫に

寄生されていたようですあせる

アオムシは死を待つのみ汗

 

 

 

自然界の厳しさを

知ったような気がしました汗

 

 

 

私にとって

最悪の結果になりました泣

 

 

 

 

残りの2匹のアオムシは

めでたく

モンシロチョウになりましたちょうちょ

 

 

 

でも

見届けたのは

ワタシと次女

孫はいませんでした笑い泣き(笑)

 

 

 

それから畑には

アオムシのつかない

野菜を植えて

 

 

 

父が 畑の面倒をみています笑

 

野菜を支える支柱は

父が近くの山から

調達した竹で作っています音譜

 

 

 

トマトも身を付け始めていますラブ

 

 

 

 

きゅうりもラブ

 

 

 

 

ピーマンもラブ

 

 

ナスやアスパラガスも植えていますラブ

 

 

 

安心安全な野菜を作ろう飛び出すハート

から始まった畑ビックリマーク

 

 

 

こんな経験ができるとは

夢にも思いませんでした笑い泣き

 

 

 

自分で経験したことは

時には話題にもできて

面白おかしく

語ることもできます笑

 

 

 

挑戦することって

自分に深みが出ますよね笑

 

 

 

私はこうやって

人生ずっと挑戦していきますラブ

 

 

 

あ~~~~

いま思い返しても

 

気持ちわるっ笑