一部書き起こし
「日本を本気でデフレから救いたいんだったら
私(上念司)を日銀総裁にするしかないですよ
私を日銀総裁にしてくれたら半年で物価目標達成できます。
私にはプランがあるんです。
私が日銀総裁になった瞬間に国民一人あたり毎月30万差し上げます。
財源は日銀の印刷機
私がなるって噂が出るだけで目標達成しちゃうと思います。」
この案は目からウロコですね。(白川日銀がはじめた)ETFやREIT購入のように一部の人の資産だけ増やすわけではないので公平ですし素晴らしい考えだと思います。
しかし、ネタとははいえ、一人あたり月30万円というのは多すぎます(笑)。
日銀のバランスシート上、現金は負債に計上されています。テクニカル的にどうやって国民に配るのか、帳簿上どうするのかという問題はあると思いますが、そんな瑣末な議論は置いといて
実際に毎月30万円を配ったらどうなるのでしょうか。簡単な計算をしてみます。
(1)乗数効果を無視した場合
毎月30万円だと1年で360万円、乗数効果などを無視した単純計算だと、インフレ率がおよそ80%になります。
計算式:360万×1.27億÷546.24328兆=0.8369
(2)乗数効果を加味した場合
使われたお金がさらに使われ回っていくことも加味(乗数効果)した場合は、インフレ率がおよそ280%になります。
※限界消費性向が0.7と仮定
計算式:360万×1.27億×(1÷(1-0.7))÷546.24328兆=2.7899
やはり、多すぎるようです。
では、インフレ率を2%にするにはどの程度配ればいいのでしょうか?逆算すると
毎月2150円を配れば2%インフレ率を押し上げることができる計算になります。
計算式:30万×0.02×546.24328兆÷(360万×1.2700億×(1÷(1-0.7)))=2150.564
あとは、法改正するなどして実現方法を作れば簡単にインフレ目標達成できますね。
実現方法を考えるのは官僚、政治家のお仕事です。まともな官僚・政治家ならできるはずです。
おそらく、「ハイパーインフレになる!」と騒ぎ出す人たちも一部いそうなので、その計算もしてみましょう。ハイパーインフレを起こすにはどの程度配ればいいのでしょうか。
ハイパーインフレの定義は年率13,000パーセントのインフレですから、乗数効果を加味して年単位で単純に計算すると・・・
ハイパーインフレを起こすには、毎月1400万円配ればよさそうです。たったの30万ぽっちじゃハイパーインフレはおこせそうもないですね。
計算式:30万×130.00×546.24328兆÷(360万×1.2700億×(1÷(1-0.7)))=13978666.614
↓↓↓拡散のためクリック/ツイート/いいね お願いします

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。