安倍が9月3日の抗日戦争勝利70年記念行事の午後のレセプションに出席してry | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

 先月20日に拙ブログにこんなコメントがつきました。

1. 無題
安倍が9月3日の抗日戦争勝利70年記念行事の午後のレセプションに出席して日中首脳会談を開くんだってさ。なんか言えよ。
http://japanese.joins.com/article/572/204572.html
warautabibito 2015-08-20 21:53:06


 しつこく安倍首相をディスる輩のコメント。彼が紹介してたのは先月の18日のこの記事です。

日中、来月3日に首脳会談調整…朴大統領は慎重に検討中
2015年08月18日16時18分
[ⓒ 中央日報日本語版]
日本の安倍晋三首相が来月中国を訪問し、習近平国家主席と会談する方向で両国間が最終調整を行っていることが伝えられた。

18日、毎日新聞によると、中国政府は翌月3日午後の安倍首相の中国訪問を受け入れ、北京で習主席と首脳会談を開催する方向で日本側と最終調整に入ったと報じた。

来月3日、北京で抗日戦争勝利70年記念行事の軍事パレードが実施されるが、中国側は安倍首相が出席しなくても訪中を受け入れる方針を固めたと同紙は伝えた。

一方、閔庚旭(ミン・ギョンウク)青瓦台(チョンワデ、大統領府)報道官は10日、「朴大統領の戦勝行事出席について、さまざまな事項を考慮して慎重に検討している」とし「早ければ来週後半に出席可否について決まるだろう」と明らかにした。朴大統領が中国の戦勝行事に参加する場合、韓日中の首脳が来月3日北京で接触する可能性もある。
日中、来月3日に首脳会談調整…朴大統領は慎重に検討中 | Joongang Ilbo | 中央日報


 その大本(出火元)は日本の毎日新聞です。中央日報は毎日新聞に騙されたバカ新聞の一つにすぎません。

安倍首相:首脳会談へ9月3日午後訪中 中国側と最終調整
毎日新聞 2015年08月18日 10時00分(最終更新 08月18日 11時00分)

 【北京・工藤哲】中国政府は9月3日午後に安倍晋三首相の中国訪問を受け入れ、習近平国家主席との首脳会談を北京で開催する方向で日本側と最終調整に入った。複数の日中外交関係者が17日明らかにした。3日午前には北京で抗日戦争勝利70年記念行事の軍事パレードが実施されるが、中国側は安倍首相が出席しなくても訪中を受け入れる方針を固めた。安倍首相が14日発表した戦後70年談話に中国側の要求が一定程度反映されたことを評価したとみられる。

 中国政府によると、3日午前中には北京の天安門広場で、軍事パレードと習主席の重要演説がある。午後は記念レセプションなどを開催する予定で、安倍首相を含めて50カ国以上の首脳を招待。ロシアのプーチン大統領らが行事出席を表明している。安倍首相の訪中が実現すれば大統領と同時に北京に滞在することになり、日露首脳が接触する可能性がある。

 ただ、日本側は「軍事的な内容が中心になる」との理由から、安倍首相の軍事パレードへの出席は固辞してきた。このため、日本側は午後からの行事に首相が参加する日程案を打診していた。

 一方、中国側は「3日を外したその前後」の首相訪中受け入れには、日中間の四つの政治文書の順守▽村山談話の精神の踏襲▽靖国神社不参拝の伝達の3条件を日本側に提示していた。

 北京の外交関係者によると、中国側は安倍談話に「痛切な反省」「おわび」の文言が盛り込まれたことを重く受け止め、安倍首相が軍事パレードへの出席を見送っても他の首脳と同じように記念行事の招待客として受け入れ、日中首脳会談も実現可能と判断した模様だ。
安倍首相:首脳会談へ9月3日午後訪中 中国側と最終調整 - 毎日新聞



 私は、このコメントの結果がどうなるのか、楽しみに注視していました。
結果は見えていましたが、9月3日になるのを待っていました。結果はご存知のとおり、こうです。

安倍首相訪中見送り 官房長官が正式表明 「抗日でないものを望んでいた」
 菅義偉官房長官は24日午前の記者会見で、安倍晋三首相が9月上旬に検討していた中国訪問を見送ることに関し「訪中する予定はない」と正式に表明した。

 中国政府は来月3日の「抗日戦争勝利記念日」の行事に合わせて訪中を要請していたが、菅氏は3日を避けて訪中する意向もないことを明言した。
安倍首相訪中見送り 官房長官が正式表明 「抗日でないものを望んでいた」 - 産経ニュース


やっぱりね。
でも、騙されたのは彼だけじゃありませんでした。

朴大統領の中国戦勝式典出席 動き始めた北東アジア外交

2015/08/20 14:41

【ソウル聯合ニュース】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が来月3日に行われる中国の抗日戦勝記念式典への出席を決断したことで、北東アジアの外交が大きく動き始めた。抗日戦勝記念式典を皮切りに、韓国と中国はもちろん、北朝鮮、米国、日本、ロシアなどが本格的な外交戦を繰り広げることになる。

 朴大統領が20日、苦心の末、中国の戦勝記念式典に出席することを決めたのは、北東アジアにおける外交戦で主導的に対応していくという強い意志の表れと受け取れる。

(中略)

 だが、韓国政府は中国との関係はもちろん、安倍晋三首相の出席の可能性を否定できない状況で朴大統領が中国の戦勝記念式典に欠席した場合、日中関係が進展することで韓国が外交的に孤立する懸念を考慮せざるを得なかったものと判断される。

 こうした韓国政府の腐心の結果が、中国の戦勝記念式典に出席し、軍事パレードへの出席の決定は後回しにするという姿勢に表れたとみられる。

(後略)
朴大統領の中国戦勝式典出席 動き始めた北東アジア外交


 要するに、毎日新聞記事はパククネを釣るための餌だったわけ。毎日新聞は日中記者交換協定で中共の言いなりですし、ネタをリークされたら記事にするのが低レベル記者の性。中共の意向を単に記事にしただけだと思っています。
 その餌にパククネが見事に食いつき、まんまと中共の罠に嵌められたのでしょう。
 しかし、国家元首がこれほど簡単に釣られるほどレベルが低いとは恐れ入ります。


追伸
 warautabibito さん。いいネタを提供してくれてありがとう。


↓↓↓ぜひ拡散してください。クリックorツイートお願いします

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。