アメリカ恐怖症の人に見せたいグラフ | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

1980年代後半のソ連におけるペレストロイカ
1989年11月のベルリンの壁崩壊
1992年の中国「改革開放

 共産主義・社会主義は死んだと言われていますが、旧ソ連を引き継ぐロシア、未だに共産主義を掲げる中華人民共和国。経済という側面で見ると、1980年代から1992年にかけて、世界はこの2か国をキーに新たなフェイズに入っていることが見えてきます。

世界経済シェア中ロvsG7
※購買力平価換算

主要国の軍事費の推移
海上自衛隊 主要国の軍事費の推移

防衛白書各国国防費推移
防衛白書 各国国防費の推移

 国防費を減らす日米を尻目に、中ロは国防費をすごい勢いで増やしています。日米だけでなく、G7全体が食われていると言っても過言ではないでしょう。

 アメリカがー、ユダヤがーと連呼しているアメリカ恐怖症の人たちは、おそらくこの現実を知らないのでしょうね。

↓↓↓拡散のためクリック/ツイート/いいね お願いします
br_c_1735_1.gif

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。