三橋貴明の新
>(安倍首相の靖国参拝について)でも、残念ながら、評価を定めるには、時期尚早ですね。
↑偽装保守だから、ハッキリとは批判できないわけだね(笑)
>でも、総理の靖国参拝が次のような「結果」を招いたとしても、それでも「いいね!」と言えるのでしょうか?
・・・
>米国激怒!びびった日本政府が、TPPなどで、これまで以上に従米的な姿勢を強める。
・・・
↑「招いたとしても」ってフレーズ、卑怯な左翼がよく使う論法ですね。仮定で逃げる論法。
で、去年の2月に、アメリカの言いなりになって2013年の内に妥結すると言ってたのは誰でしたっけ?(笑)
>しかも、オバマ大統領はTPP交渉の年内妥結を宣言していますが、交渉の会合はあと三回くらいしかありません。
>安倍総理は、再三「国益を守る」と述べていますが、こんな状態で、TPP交渉に参加して、どうやって国益を守ることができるのでしょうか。
(同メルマガ 2013/02/27【東田剛】これで国益を守れる?(魚拓) より)
↑安倍首相はもう国益を守れちゃったということかな?(笑)
>例えば、米国務省が「失望した」と、初めて公式に言ってくれたおかげで、「親米と保守は両立しない」という私の主張が改めて裏付けられました。
あれあれー?アメリカ国務省がこんなこと言ってますが?
---------引用ここから---------
「失望している」は緊密な関係の証し…米国務省
【ワシントン=山口香子】米国務省のハーフ副報道官は12月30日の記者会見で、米政府が安倍首相の靖国神社参拝に「失望している」との声明を出したことに関連し、「(意見の)相違がある時に互いに正直に発言できるのは、緊密な関係の証しでもある」と述べた。
また、「我々は、今後の(日本との)関係や、日本と地域の他の国がどう建設的に協力していけるかを注視している」と語り、引き続き、日中韓などに関係改善を促す考えを示した。
(2014年1月1日00時02分 読売新聞)
---------引用ここまで---------
アメリカ政府に速攻で否定されちゃってますね。
言ってたことを直後に否定されるとか、どこの毎日新聞ですか?(笑)
p.s.
たしか、コレキヨの何とかで出てくる東田剛は明らかに三橋貴明氏がモデルでしたね。
長身でメガネをかけ、データを駆使してうんたらかんたら・・・
そしてその東田剛が、新年早々、反政府的な言論で真っ赤に染めているのは
当然、三橋氏本人の意向ということでよろしいんですかね??
↓↓↓拡散のためクリックお願いします↓↓↓

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。