おすすめです。
悪徳商法に騙されないようにするには、その手口を知ること。
同様に、騙し報道に騙されないようにするには、その手口を知ることです。
1)言葉の定義がヘン、定義がない、定義が極めて曖昧
2)確率の低いことを針小棒大に煽る
3)結論が変わらない
・・・ノストラダムスを一瞬でも信じた人はノストラダムスチルドレン
・・・三菱東京UFJ銀行の営業のおっさんが上念司氏に挑んだ(?)
p.s.
私もよく、確率はどれくらいなんですか?というのを議論のテクニックとして使いますが、その効果は絶大です。
→ディベートで言うところの、クゥオリフィアー:Qualifier です。
→デメリットの有無ではなく、確率とそのインパクト(規模)が重要です。
我々の時間は限られているので確率の低いことを針小棒大に言うダマシ報道に振り回されないようにしましょう。
参考になりましたらクリックお願いします↓↓↓

社会・経済ニュース ブログランキングへ