令和元年(2019年) 霞ヶ浦駐屯地記念行事 16式機動戦闘車 | 軍曹!時間だ!…

令和元年(2019年) 霞ヶ浦駐屯地記念行事 16式機動戦闘車

16式機動戦闘車

 

戦車試乗は武器学校がある土浦駐屯地が近傍にあるため武器学校記念行事とならんで10式戦車の試乗があったのだが今年はないようだ。

ただ、装備品展示で10式戦車、16式機動戦闘車、水陸両用車、輸送防護車が展示されていた。

輸送防護車(ブッシュマスター)は水陸両用車(AAV7)の後方に、その後方に10式戦車と16式機動戦闘車が並んでいたんだが、カメラのSDカード異常で画像消失、昨日1日がかりでリカバリーを試みなんとか10枚程度復旧できたのが今回の画像だ。

10式戦車と、輸送防護車の画像は復旧できなかった。

さて、お題の16式機動戦闘車だがなんと試作2号車

まだ元気にご存命の様で、ウインチ搭載車両であることをアピールするためにウインチロープを付けた状態で展示されていた。

なお、ロープは本来ワイヤーロープだが展示用に麻ロープで代用

 

ロープが巻いてあるところがウインチへのアクセス口だ。

実際にはロープが巻いてあるカバーを外して中からワイヤロープを引きずり出す。

 

今回撮影中に

・電池の消耗が以上に速い

・カメラの電源が入らなくなる

・電源が入ったけど、シャッターが落ちない

・シャッターが落ちたが何時までも「メモリ記録中」でフリーズ

てっきりカメラがぶっ壊れたんだと思ったら、メモリカード異常だった。

残念だけど初期化だ!と、初期化したわけだが、初期化も受け付けない。

暫くPCに入れたままほっといたら数枚のサムネイルが表示され、試しに保存を試みたら1枚当たり30~50分ぐらいで保存に成功した。

最近カメラの調子が悪くて気になっていたのだが、原因が分かって一安心だ。