16式機動戦闘車(量産車)続 | 軍曹!時間だ!…

16式機動戦闘車(量産車)続

16式機動戦闘車(量産車)の続編だ。

 

ヘッドライト

ヘッドライトを後方の高機動車と比べると緑かかった色味なのでLEDライトの様だ。

 

タイヤ

トレッドパターンからブリジストン製だ。

先月某所工場で見た重装輪車(多分03式地対空誘導弾発射機の車台)はミシュランタイヤだった。

 

各種センサー

環境センサーは未装備

 

砲口カバーがかかっているが、MRS(砲口照合装置)は未装備

 

レーザ検知器であろう。

 

操縦手ハッチ

試作2号車と同様の横スライド式ハッチ

試作2号車 99-0300

量産車模型も横スライド方式である事を示している。

 

とりあえず、現状で分かることはこのくらいかな?

 

16式機動戦闘車は日本原付近でも目撃されているようで、第14旅団(善通寺)用と言われている。

 

既に一般部隊配備が進んでいるという事は富士学校にも配備されているという事だよな。

第4中隊が機動戦闘車中隊になるのだろうか?

 

しかし、戦車教導隊自体なくなるからな。

新たに駒門駐屯地にできる機甲教育部隊(戦教+機教)がどうなるのかが楽しみではある。