戦車のサスペンション(その1) | 軍曹!時間だ!…

戦車のサスペンション(その1)

ブログ投稿から1ヶ月経ちました。最近の様子を書いてみませんか?

 
おっといけねえ(;^_^A
また更新をさぼっていたぜ。
実は今年は「戦車基礎講座」と銘打った投稿をしようと考えていたのだが、既に半分を終わろうとしている。
予定では上半期で戦車車体について、下半期で砲塔・砲について書こうかと思っていたのだが、相変わらずの体たらく。
とりあえず、サスペンションから取り掛かってみよう。
 
「戦車基礎講座」と銘打った理由だが、昨今というか以前から戦車関係の専門誌は言うに及ばずネット情報内においても戦車等の構造機能に関する基本的情報が無いと感じていた次第である。
 
そこで僭越ながら基本情報の共用を計ろうと思案した次第である。
 
昨年、「戦車サスペンションの本」なる書籍を購入した。

http://blog.goo.ne.jp/tnt-show

上記ブログの方の著作となりますが、どうやら「II」が発売されたようだな。

とりあえず、「I」?の方はブログ記事をまとめたような内容なのだが、正直、ブログの内容をまとめた物に著者自身が思う各戦車のサスペンション形式でも載っているのかなと期待してはいたのだが、そうではなかったのがちょっと残念だが基本的な2輪ボギーの説明等分かりやすとは思う。

 

ところがだ、この「ボギー」なる名称をどのくらいの戦車痛もとい、戦車通は理解しているのだろう?

という訳で、今回はどの戦車のサスペンションが「ボギー」と呼ばれるのかと問いてみたい。

このブログを見てしまった貴君は正解できるだろうか?

 

折角なので、今冬、最終章が放映されるとされているガルパン(ガールズ&パンツァー)と勝手にコラボした「ガルパン応援企画」として問題を出してみたい。

 

【問題】

下記に示す各学校の装備する戦車のサスペンションの内どれがボギー式なのか選べ

 

※車名をクリックするとガルパンHPの説明

 

■大洗高校

O-1:Ⅳ号戦車D型(あんこうチーム)

O-2:38(t)戦車B/C型(カメさんチーム)

O-3:八九式中戦車甲型(アヒルさんチーム)

O-4:Ⅲ号突撃砲F型(カバさんチーム)
O-5:M3中戦車リー(ウサギさんチーム)
O-6:B1bis(カモさんチーム)
O-7:三式中戦車(チヌ)(アリクイさんチーム)
O-8:ポルシェティーガー VK4501(P)(レオポンさんチーム)


■陸上自衛隊
J-1:10式戦車

■聖グロリアーナ女学院
G-1:チャーチル歩兵戦車 Mk.VII

■サンダース大学付属高校
S-1:M4シャーマン 75mm砲搭載型

 

■アンツィオ高校
A-1:P40型重戦車

■プラウダ高校
P-1:T-34/85


■黒森峰女学園
G-1:ティーガーⅠ

 

■継続高校
F-1:BT-42突撃砲

 

以上

回答は↓スクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【回答】

全車「ボギー(Bogie)」である