陸上自衛隊装甲車両LEDライト化計画 | 軍曹!時間だ!…

陸上自衛隊装甲車両LEDライト化計画

タイトルほど大した内容ではない。

 

本来は今年の1月に装輪装甲車(改)の所で書くわけだったのだが今更である。

 

昨年11月の記事2016技術シンポジウム(速報) で16式機動戦闘車のヘッドライトがLEDになると書いた。

実用試験車のような角目4灯なのか丸目4灯なのかという疑問 

これが、装輪装甲車(改)のお披露目で謎が解けたのだ。

動画のキャプチャーだが明らかにハロゲンとは色味が異なる。

リアランプがLEDなのは公開写真でも明らかだ。

 

「ヘッドライトは小糸らしいよ」

天の声が聞こえたのでググッと群馬だ。

 

 株式会社小糸製作所HP

 これだな。

 そしてリアランプもあった。

装輪装甲車(改)はLED化している。

16式機動戦闘車もLED化するのだろう。

10式戦車はどうするのだろうか?

装輪装甲車(改)は横二列

 

 

 16式機動戦闘車実用試験車は縦二列

 

16式機動戦闘車も横二列の方が格好いいのにと個人的には思うのだが

小松、三菱とメーカーが異なるからこのままなのだろう。

 

いずれにせよ16式機動戦闘車の配備がいよいよ間近に迫って来た。

量産車がどのような仕様で出てくるのか楽しみである。

「お金ないから通常ランプ仕様にしちゃいまいた。てへっ!」

の可能性も否定できないのが残念ではある。

 

おまけ

先日、装輪装甲車(改)に装着しているLEDリアランプユニットを装着している2tトラックを見かけた。

 

意外と小さいな。

「小型オールLEDリアコンビネーションランプ」

に偽りなし。