H28総火演(今年の目玉)
今年も富士総合火力演習に参加してきた。
当日(28日)に速報を上げるつもりだったが、仕事の関係で今日と相成った。
昨日は早朝から「三菱重工へ行ったので機動戦闘車の量産型を見てきた」と書きたかったが、近くに行っただけであり、むろんそんなもの(機動戦闘車)なんか外から見れる場所に置いてあるわけはない(多分)。
今日は未明から台風が来るというのに山形県までの運び屋。1日走行800kmはやはりキツイな。
さて、昨年は派手な履帯外しを披露してくれた我が陸上自衛隊、今年はどんな手で来るのかと思ったらこれだ!!
27日(土)早朝の点検射における10式戦車だ
右の10式に注目!!
煙が出ている。火事だな。
違っ!!!
砲塔に注目だ
フタ、開いてますぜダンナ
安全係が何故フタを抑えていたかの謎が後で分かった事案
しかし、隣の戦車が撃った衝撃で開放ですか?
ロックレバーは「閉」位置、ぴったりと閉まっているのに、抑えなくてはならないという事は内部のロック機構が壊れたのだろうか?
そしてもう一つ
28日(日)後段演習時
ジャムっちゃってそそくさと走り去るRCV(87式偵察警戒車)
実は砲塔上の赤旗と橙旗に気を取られて撮影したものだ
これも写真を見て初めて気が付いた
安心してください。入っています。
エアクリーナ・・・かな?
不真面目なものだけだとアレなんで
今回の一番の驚き
10式戦車の「背面行進射」
こんな射撃要領見たこともない。
無論、したこともない。
実弾を使わない演習ではよくやってたから
「実弾でだっていいじゃないか」
という事だろうか?
面白いことをやるもんだと感心した。