【糖質日記】スタバの抹茶ソイラテはシロップ入りか聞いてみました | 幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

地方都市名古屋に全国から訪れる「人生が変わる!変身メイク」が体験できる名古屋と大阪のメイクサロン。
中京テレビ「みらいにおもしろいいこと」に出演しました!
https://www.youtube.com/watch?v=l6Kn7s7wxEU





メイク相談のハナさんです。


今日は、糖質管理について書いたので
糖質制限とかしてる人は興味あるかもしれません。



私は持病の関係で、糖質量を常に気にしまくっています!



こういうのや


炭水化物量をチェック!10gじゃん♡と思ったらヨーグルトと別表記でしたw


こういう表示は


シロップがニガテなぶどう糖液糖で残念。。。





必ず見ます!!



さて、スタバで抹茶ソイラテにシロップ入ってるかを店員さんに聞いてみました^_^



「入ってますけどナシでつくれますよ!」


ほうじ茶ラテと同じですね〜


でも入ってないなんて意外!
嬉しい〜



「でも、そもそもの抹茶の材料に砂糖が入ってるんです」

これは、ほうじ茶ラテと違うところ。。。


お砂糖入ってるのに、さらにシロップも入れるとかなんでやねん!!!


でも、店員さんがくわしく丁寧に教えてくれたので


抹茶ソイラテをシロップ抜きでオーダーしました!!!




そして、購入後にしっかりカーボ量チェックです 笑


スタバのホームページで、炭水化物量がわかるので♡



最近は炭水化物量を公表しているお店が増えていて、私のようなカーボカウントしてる人にとって嬉しいですねー


モスバーガーは、レジで店員さんに伝えると教えてくれますし(プリントされてで出てくる仕組み)


マクドナルドはQRコードだったかな?



スタバのホームページでカーボ量を確認してみましたら、抹茶ラテは結構たっぷりの炭水化物量でした 



シロップ有りのトールで
抹茶ラテ 34.4
抹茶ソイラテ 30.7

ほうじ茶ラテ 19.2
ほうじ茶ソイラテ 15.5



ほうじ茶ラテの勝ちですな!

※わたし基準は、カーボが少ない方がより強いので



どちらも、豆乳に変えると炭水化物量は4g変わるようですね



ちなみに抹茶ソイラテのシロップ抜きは、ほうじ茶ラテのシロップ入りと同じくらいの甘さに感じましたよ



そして一緒に買ったベリーグラノーラヨーグルトも調べると炭水化物量は30gでした


こちらも見た目以上のカーボ量です!!!!!


スタバのサンドイッチ系のカーボ量は、30〜40なので、


軽く食事したいなーなんて時は、ヨーグルトよりもサンドイッチにしようと思います!