ひな祭りという方が大半でしょうが
同時に耳の日という話しもありますよね
というわけで、耳の話
私は結構オーディオというか、AV機器のファンなので
(音楽ファンというよりAV機器のファン(笑))
いろんなAV機器の周波数特性だとか
いろいろ気にしています
ところが、肝心の自分の耳の特性を
調べてみると
上が17,000kHz弱までしか聞こえていませんでした
これが一般的か劣っているのか
わかんないのですが
AV機器で22,000kHzとかのスペックをみて
心ときめかせていますが
そんなに必要ないのね…。
でも、聴き比べると確かに音の違いはわかる
(良い悪いではなく、違うのがわかるといういう意味です)
不思議ですね。