こんにちは、ぬぬつきです。今年も一年を振り返る記事をこうして書いています。
○作品製作
・ミリタリー
近年は停滞気味でしたが、今年は製作数の少なさの割に進展ある年でした。
陸上兵器は時代設定を50年代前後にシフトすることで少しやる気を取り戻したのがポイントです。中戦車(第1世代MBT)がその代表でしょう。
ほかに海は駆逐艦1、空は単葉戦闘機1を作りました。どちらも前から作りたかったものであり、満足しています。
(製作内訳=戦車1、トラック1、ロケット砲2、駆逐艦1、戦闘機1)
・トレイン
昨年ほどハイペースではなかったものの、色々とつくれました。
機関車も旅客車(客車、気動車、電車)もいろいろ作れました。去年の延長でいろいろ進展したなぁみたいな感じ。車両の塗装をオレンジに統一できたのが良かったです。
また、時刻表や路線図の確定版が完成し、紙媒体にするところまで行ったのも、楽しかった。
再現モデルでは、今年の目玉は西武の電車2形式(新101、4000)ですかね。去年迄は特急形しか作ってなかったので、進歩でした。
また、組み方について思い返すと、今年の作品は強度、電池交換の容易さが確保され、運用性が高まったと思います(まだまだ改善点もありますが)。
(製作内訳=SLx2、ELx1、気動車x2、客車x4、電車x4(2編成と2単行)、貨車多数)
新しく挑戦したジャンルが生物(怪獣)です。あとは4wlcでパトカー作ったりしました。
逆にインフラストラクチャは昨年でで揃ったので、今年の新造はありませんでした。
(製作内訳=怪獣x1、バスx1、4WLCx2)
以上を総括すると?→ミリタリー・トレインを中心に、作りたいものを満足いく形で作ることができた。
◎その他の趣味
・旅行/アウトドア
9月まで移動を封じられてましたが、10月以降はめちゃめちゃ旅行して楽しかったです。稚内から指宿まで全地方に行きました。わーい。
今まで乗れてなかった路線を色々と乗ったり、遠くでキャンプしたり、長距離・近距離のフェリーに乗ったり……ラスト3ヶ月の充実っぷりに満足です。でも登山はあんまり行かなかったなぁ。
・アニメ等
個人的に推せるなと思ったのは『無職転生』ですね……絵と世界観の作りこみの丁寧さ良かった。
買ってよかったと思えたCDは『Re Bon Voyage』『透明な付箋』。
映画だとTVで見てたアニメの劇場版を何作か観ました。
◎2022年にむけて
まず年明けは船オフ!軍艦や港湾設備、臨港鉄道を持っていきます。
製作面だと、架空鉄道の車両の長編成化を実施したいです。そしてPF増強と、PU導入が課題かなぁと。実物関係だと、001系は作りたいですね。
あと、ミリタリーでも編成(編制)は一つの目標です。建艦して艦隊整備はしたいですし、各種支援装備を揃えた上で旅団編制、あるいは飛行部隊の整備……。あと重爆も作りたい。
今年1体目を作った怪獣についても増やしたいです。
……と言い出すときりがないですね(笑)。
ビルダー各位には、イベントの場で、インターネット上で、あの町この町で、仲良くしていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。多少の後ろ髪を引かれる気持ちが無いでもない1年ですが、楽しかったのは事実です。来年もよろしくお願いいたします。
ぬぬつき