FF14 悠久の風 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

自分がFF14を始める前。

どんな雰囲気のゲームなんだろう?とFF14 ザ・ベストって言うサントラを買って聞いてみたんです。

植松さんが作った一部の曲は知っていたので期待感は高めだったんですが・・・・


未プレイで思い入れが無いせいか?ロック調のバトル曲がことごとく期待外れ・・・・音楽からゲーム内容を想像できなかった。

後に「劇場版 光のお父さん」を観なければプレイすることは無かったと思います。これは好みの問題なので、良い/悪いという意味じゃありません。

今でも討伐・討滅戦は好きじゃありません・・・・カッコいい曲を余裕で聴きながらノリノリで戦うなんて基本的に私はしません(ギミック避けるので精いっぱい)


ただし例外はあります。特に蒼天編の戦後編ダンジョンでラスボスの時に使われている「逆襲の咆哮」が流れてくると俄然テンションが上がります(笑)



漆黒編のメインテーマ曲「SHADOWBRINGERS」がロック調の曲になった時は違和感があって「これのどこがファンタジーよ?」と思ってました。

漆黒イベント進行中もBGMの雰囲気変わったなとは思いましたが、なにせ重くて暗いストーリー展開なので曲のことまで気にする余裕はなく・・・・

それは暁月編「ENDWALKER」でも変わらなかったのですが、オールドシャーレアンに着いた時に「このホっとする感じの曲は良いな! ハウジングに使いたい」とやっとFF14楽曲の良さに気が付いたんです。

で、オールドシャーレアンのオーケストリオン譜「知恵の水瓶」「知恵の巻貝」「いつの日かきっと~暁月~」を入手するためにFATEランクのオール3を目指した訳です。


FATE巡りで各エリアに行くとストーリーは全く関係ないのでフィールド曲をじっくり聴けますが、改めて聴いてみると良い曲ばっかりじゃないですか!


そしてやっとメイン/サブキャラとも全エリアでFATEランク3を達成しましたぁ!(バイカラージェム足りてないけどぉ・・・・)


今までのFF14で1番好きな曲は?と言われたら、その時の気分で変わりますが・・・・今は「悠久の風~新生~」かなぁ・・・・ヲイヲイ!(笑)

原曲はFF3の時に植松さんが作った曲だそうですが、オリジナルを知らないのに懐かしい感じがする!