北恵庭駐屯地創立69周年記念行事 その1 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

北恵庭駐屯地の創立記念行事に初めて行ってきました。
 
~君は見たか北恵庭の戦車を~ というキャッチコピーの付いた記念行事ですが、最初は北恵庭に遠征する予定は無かった。別のイベント用にホテル予約を入れておいて…キャンセルしてなかった(^-^;
 
北恵庭駐屯地は主に第7師団隷下の第72戦車連隊と第11旅団隷下の第11戦車隊が駐屯していますが、今まで行ったことはありません…会場が狭いことと、訓練展示も路上で行うという内容に魅力を感じなかったからです… 戦車は野戦兵器なんだから、個人的に野戦っぽい写真が撮れるのが好みなので東千歳や鹿追には積極的に遠征計画を組みますけどね。
 
今回は千歳市内に宿を確保していたこと、駐屯地に行きやすかったこと(JR千歳線は本数多いし、駐屯地まで無料シャトルバスあり)、他のイベントと日程が重なっていなかったこと等、積極的でなくても「行っても良いんじゃね?」という条件が揃っていました…
 
それに、今年は北千歳には行けなかったし(大雨で観閲行進と訓練展示は中止だった)、南恵庭は他のイベントと日程が重なってるので行けないし…そしてなにより、新しく買った一眼カメラ用のズームレンズを千歳航空祭の前に試しておきたかったし、1度は見ておくべき記念行事だとも思ってました。
 
北恵庭駐屯地は戦車の実弾射撃が可能な北海道大演習場(島松地区)に回廊を通じて隣接しているものの、特別広い駐屯地という訳ではありません。どんな展示が見れるのか?はネットの画像で判りますが、どこで見れば良いのか?は行ってみないと判らない…

今回も静内と同様に友人と合流して車で駐屯地に向かいます。恵庭駅で待ち合わせたけど、以前に南恵庭駐屯地に行く時も同じ駅で待ち合わせたなぁ…初めて行く駐屯地なのに初めて感が無い…。
 
一般開放は8時半から…少し早めの8時前に駐屯地に着きましたが、思ったほど車は並んでいませんでした…北海道の駐屯地記念行事はどこもと同じような感じ…それほど混雑はしないけど、良い撮影ポイントはスグに埋まる…とりあえず観閲行進する沿道終端側に陣取って、展示エリアを一回り。
 
正門近くに展示されている61式戦車と74式戦車。さすがに良くお手入れされています。
 
観閲行進用に並んでいる車両群…後ろの方に90式戦車がたくさん…ちょっとワクワクしてきました(^o^)
 
演習用ゼッケンを付けた90式戦車が2両…これは作動展示かな?(プログラムには射撃予習と書いてあったけど…ナニそれ?)
 
式典は10時半からとチョット遅めのスタート。ここで判ったけど、式典中央部は隊舎前の広場を使っていて沿道からでは見えない…まぁ、車両は通りを真っ直ぐ走るだけだから問題ないと思ってた…じつは違った…
 
続く…