那覇航空祭2018 その6 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

最後は那覇では2年ぶりのブルーインパルス展示飛行。土日とも公式フライトにカウントされるのって珍しい…まぁ、編隊航過しかできませんけど、地上シーンはいろんな場所から見れました…今年は開放エリアのレイアウトと駐機場所が良かった。

 

ロープ最前列には入れませんが真正面以外の場所なら観客の合間から地上シーンは見れました。ウォークダウンなんて久々に見ました…他の基地なら分厚い人垣に阻まれますが、他の航空祭と比較すると(沖縄という土地柄で)自衛隊機を見に来る家族連れの観客は少ないので動きやすい。ロープ際に来るのは殆ど国内外の観光客です。

 

ブルーがランプアウトして滑走路に向かいます。この辺りはズームレンズの広角側、望遠側を自由に使えて楽しい!

 

離陸前のスモークチェック。今年のエプロン地区公開エリアはC-2展示のためか?昨年より広くなっていたと思います。そのために空港南側も良く見えるようになってました。

 

最近のブルーは編隊離陸をしないんですね。去年の千歳でトラブった影響かな?

 

那覇では離陸シーンも見やすいですが…誘導路をタキシングする民航機と重なることも多いですね…こればかりは仕方ない…

 

航過飛行も滑走路の上は飛ばないで空港の沖合を飛びますが、ここは第2滑走路を建設しているところなので空港拡張工事が終わったら飛行コースはどうなるんでしょう?

 

写真には向かないので撮らなかったけどサンライズが終わった後の6番機のプロシージャー・ターンが物凄かった! これは空域制限が厳しい那覇だからこそなんだろうけど…普段のブルーでは基地内上空でプロシージャー・ターンはやらないから、こんな近くで見れるのはラッキーだったけど…たぶん誰も撮ってないと思う

 

飛行を終えて戻ってきたブルーと離陸するANA機。塗装が似ているので相性は良いと思います(自分はANAには乗りませんけど(^_^;;;;)

 

ランプインする直前…6機が1列に並ぶと思ったんですが、距離的に6番機が並べませんでした(^_^;

 

ランプインして終了…やはりウォークバックは無いので、それだけは何か物足りない感じがします。

 

ブルーが終わるとほぼ開放時間も終了。帰る前にC-1とC-2の2ショットを見ておきます…C-2ってかなり大きいんですが画像では判りにくい…

 

さぁ帰ろうという時にP-3Cが定期哨戒から戻りました…という事は…

 

海上を低空飛行してきた機体をシャワーで洗浄。例年だと手前に展示機があって見通しが利かない場所なんですが…今年は見れた!

 

ここでエプロンの開放時間終了なので撤収。派手な飛行は無かったけど他の航空祭より自衛隊機を身近に見れて楽しかったですね…土曜日に出店で買った台湾粽が美味しかったんで日曜は3個買っておいたけど、アチコチ移動しながら撮っていたので1個しか食べる余裕が無かったくらいです。

 

帰り際に友人とばったり会ったので一旦ホテルに戻った後に夕食を共にして楽しい話を聞くことができました。単独行動が基本でお酒を飲まない自分としては、夕食に居酒屋に行くなんて普通はしないのですが…海外の撮影旅行記(中身は殆ど冒険談(^_^;;;;)は面白かった!

 

これで年内の自衛隊イベント遠征は終わりです。来春まで大人しく…する訳がないけど(^_^;

 

FIN