2017/11/5に勝田駐屯地・施設学校開設66周年記念行事が行われました。たぶん、私が行く今シーズン最後の陸自イベント。
施設学校は戦闘を行う場合に必要となる陣地構築や障害物の設置/除去、補給路の整備等を行う人材に教育を行う機関です。
施設科の任務を簡単に言うと敵の侵入妨害と味方の進撃を容易にすること…かな?
施設科の任務を簡単に言うと敵の侵入妨害と味方の進撃を容易にすること…かな?
勝田駐屯地は初めて行きました。JRを使えば東京からでも簡単に行けるし列車本数も多いです。ただ、戦闘部隊は駐屯していなからイベントとしては地味かな?と思っていました…
式典の40分くらい前から準備のための隊員行進が始まります。
20分前には隊員の整列開始。施設科なのでマフラーは海老色。
駐屯する各部隊が揃うとこんな感じ…人数多めで500~600人くらいでしょうか?
校長センセーの巡閲。
で、その担当する行政地域の旗を3トン半トラックに乗せて行進。茨城県の旗だけはパジェロに単独です。
そして、車両による観閲行進が始まります。
続く…