自分と自衛隊との関りはT-2ブルーインパルス(T-2B・I)から始まったけど、そのT-2B・Iが飛行展示している写真は1枚も撮っていない。
その当時はビデオで撮っていたから。デジタルの一眼レフカメラが登場するのは2000年くらいからだし…
2008年8月24日松島航空祭にて…中身は無いけど、良く手入れされています。
ビデオテープは劣化が早いし、今となっては再生デッキも市場から消えてしまっているけど、約10年分を撮り貯めた映像を短く編集したものだけはDVDに残してある。T-4ブルーインパルスの映像作品はたくさんあるけど、F-86FやT-2時代の作品は殆ど無いので自分にとっては宝物。
2010年8月22日松島航空祭にて…この翌年に震災によって被災
T-2B・Iの時は感情移入して撮っていたけど、その後のT-4でも同じか?というと…全然ない(^-^;;;;
念の為に言うと、どちらが良いとか悪いとか、好きとか嫌いという意味ではないですよ。
今は動画で撮ることは一切止めて、デジタル一眼で静止画のみ。今でも撮影対象としてモチベーションがメッチャ上がるのは空自ではF-4とRF-4で、陸自では履帯のある車両(特に戦車)で、海自ではこんごう型護衛艦で特にDDG-174「きりしま」…なかなか見れない(T_T)