今回は【禁酒・禁煙】についてです。
これから紹介する方法は、皆さんにとっての成功率は不明ですが、私にとっては成功率100%の禁酒・禁煙方法です。参考やきっかけになればと思ったので書いてみます。
人の真似をして行動を起こす事!
↑これ、かなり重要
さて、気がつけばもう5月10日です。あと一週間もすれば継続二ヶ月達成です🎉
…というよりも、
【酒不要・卒煙】という表現が正しいかもしれません。
なぜかって?
私の場合、飲酒も喫煙も、自らのその行動に対する『欲』を満たすだけの行為だったからです。もっとハッキリ言えば『中毒』です。しかし、今の私にはその欲が全くありません。…そうなんです!
その欲を他のモノに置き換えて、欲が満たされればイイだけなんです。
…って、簡単に言ってはいけないと思っております。本当にやめたいけどやめられない人がいます。私もそうでした。『やめたいなぁ?』『やめてみようかな?』って思っているだけで、考えや行動を何も変える事はありませんでした。
ある日の休憩の時です。
『このアイコス1本を次の休憩の時に吸えば、1本は節煙できるぞ』と思ってチャレンジ!…しかし、気がつけば吸っていました。まぁ最初はこんなもんですよね(笑)
色々な理由はありますが『今吸えるから吸っておこう』とか、『まずは一服してから』って理由で喫煙していますよね?まずはそこの意識を変えてみました。
思い出してみてください。1日を通して、喫煙したいと思うあの瞬間の時と、喫煙直後の状態を。どうですか?喫煙という欲だけが満たされていますよね?
『喫煙という欲だけが』
ストレスは解消していません。疲れも取れていません。もっと言うのなら、喫煙という行動をわざわざ一つ足してます。『やめたいし、この時間がもったいないのもわかってるけど無理なんだよね』と、私は自分に言ってました。それと、気持ちのどこかに『これが自分らしさ』『カッコいい』って思ってました。この気持ちを変えていくのです。
『自分の事から目を背(そむ)けず、しっかりと自分の事を観察する』
まずは、その瞬間の1本を節約する。
やってみて下さい。私の真似をしてみて下さい。そして、その時の自分の感情や言動をしっかりと記憶して下さい。それが次のステップへの材料になります。
これは、禁酒・禁煙に共通します。
良いも悪いも全ての原因は自分にある
以前も書きましたが、全て自己責任で開始をし、継続させて下さい。決して他人のせいにしないで下さい。禁酒・禁煙をするのは他の誰でもなく、あなた自身という事を忘れないで下さい。
👇️これも読んでみて
その行動は、絶対に無駄にはならない👍️
2022年3月15日まで
あと310日
この日43歳になるオッサンは1年間で
どれだけ変身出来るのか?
今回も誕生日の03:15に予約投稿です😁