はじめに、この内容を不快と思われる方がいると思います。
1ヶ月前の私なら確実に不快な気持ちになっていたと思います。
色々と偉そうな事を書き出しております。ご了承くださいm(_ _)m


本日は、

2021年4月15日
(翌月の15日を1ヶ月とします)


筋トレ
先月の15日から禁酒・禁煙・筋トレを開始して、ちょうど1ヶ月が経過しました。振り返ってみると、確実に一番キツいのは【筋トレ💪】です(笑)    仕事の日だろうと休日だろうと関係なく、やると決めたらやるんだ!…って思いでやり続けております。ただし100%毎日ではなく、開始5日目ぐらいから週休1~2日制にしました。その理由は、筋トレのアプリがそうしてくれたからです😅

実際に使っているアプリがコレ👇️
『6週間でシックスパック』ってメニューをやってます。もちろん無料の範囲内です。ウォーミングアップからトレーニング後のストレッチまでのセットになっていて、1日1回、時間にすると35分前後の内容になってます。自重トレーニングなので、自分の身ひとつで出来ますが、絨毯や畳の上やヨガマットの上でやることをオススメします。

禁酒・禁煙
飲酒を初めて何年ほど経過しているのか?そんな事は考えた事もなく、また、覚えてもおりませんが、飲み始めてから丸1ヶ月間の禁酒は人生初です。以前は、
『ツマミはどうしよう?』
『今日は何を飲もう?』
『何時から飲み始めよう?』
毎日そんなことばかりを考えてました。

…そうなんです!今は飲酒という欲が消えてしまったんです。そして、気が付けば喫煙の欲もありません。おそらく、禁酒・禁煙を計画的に開始したのが良い結果に繋がっているのかもしれません。

酒もタバコも買わない
無ければ飲めないし吸えない

この考えになった時、苦しみから解放されたような感覚になったのを覚えてます。






イヤな事があったから『酒を飲む』
とか、
イライラするから『喫煙する』

(ちょっとキツイ言い方かもしれませんが)
お酒やタバコはイライラした時のための物なのでしょうか?生産者はそういう人の為に作ってはいないと思います。例えば、お酒は楽しく適量を飲んでほしい。喫煙は喫煙者同士で会話を楽しみながらその合間に。なんてね。

とにかく、
自分が変われば全てが変わります。これから楽しいことがある、もしくは、あったから飲酒喫煙をする。私は飲酒や喫煙を否定しているわけではありません。どうせやるなら楽しんだ方がイイでしょ?






2022年3月15日まで
あと335日

この日に43歳になるおじさんは
一年間でどこまで変化するのか?

この投稿は、予約投稿で03:15にセットしてあります