禁酒・禁煙・筋トレ
4日目に突入🍺🚬💪
眠れないのは禁断症状による『不眠かな?』と思ったのですが、飲みすぎによる不眠もあるらしい。もともとショートスリーパーみたいなところがあるので、爆睡する日が来たら
飲み過ぎだった!
という事で😄
これから禁酒・禁煙をされる方へ。
参考になればと思い、私が取り組んだ方法を書きます。完全にオリジナルな内容で、私がやってみて自分に当てはまったものなので、『おぉ!いいねぇ!』と思われるものや『ん?何言ってんだ?』と思うものがあると思いますが、ひとつだけ確実なのは『私の成功例』だという事です。長くなると思うので、興味の無い方はここで終了してください。
(厳しい言い方や表現も含まれますので、
ご了承下さい)
自分の意思で始める
※全て自己責任という自覚をもつところから始める。
※決して他人のせいにしない。
※飲酒中・喫煙中に禁酒・禁煙の事を考えてみる。
※『欲求を満たす』と思い込んでいる自分に気付く。ハッキリ言えば、
『中毒』 です。
買わない
禁酒・禁煙は必ず、飲酒・喫煙の期間中に思うはずです。私は『在庫を計画的に消費』してみました。いきなり◯月◯日から禁止と決めても、自分への甘さや言い訳が出ます。なので、『この在庫量ならあと何日もつか?』を考えて計画的に在庫管理をして消費しました。その後は、買わなければ在庫はゼロのままなので。
いきなり1日
『禁酒・禁煙どうしようかなぁ?』と悩んだ日もありました。悩んでいるのがストレスになったので、その日にいきなり1日だけプレ禁酒・プレ禁煙をしました。お店のプレオープンと同じで、『本番のその前に』という意味です。私は、ここでの発見がとても多かったです。
例えば、
【喫煙】
※喫煙が行動の一部になっていた。
※喫煙する為に他の時間を削っていた。
※1箱 約500円。
※1本 約3分。1箱20本。計60分。
※喫煙セットを持ち歩くんだなぁ…。
※吸い殻、煙の問題。
【飲酒】
※水だけをいつもの飲酒量は飲めない。
※飲酒しない時間の使い方に迷う。
※在庫の酒を買ったら◯◯円と計算した。
※ツマミの品代金を単体で考えてみた。
※体への影響を考えてみた。
※飲酒後のゴミや己のニオイ(笑)。
他にも色々と考えましたが割愛。
その日、禁止している事へのイラつきはありませんでした。ただ、『なんだか物足りない』とか『こんなに飲み食いしていたのか』と、自分を見つめ直す時間が多く感じられました。
『欲』という感覚
日常生活の一部となっていた行動なので、欲を満たしたいと思う感覚は当然です。
しかし私は、それを『欲』と考えず、決め付けの行動と考えてみました。簡単に言えばマイルールだったのか、と。そうする事によって様々な行動が変わってきます。
というよりも、最初に他の行動を考えてみるようになります。自分のルールをちょっとだけ変えてみるという言い方の方があってるかも?
勝手に始める
『◯月◯日から禁酒・禁煙します!』
っていうのを色々な人に言うと、ふざけて飲酒・喫煙を押し付けてくる人が出てきます。また、自分自身がそれを理由に開始時期を先送りにしてしまいます。
なので、しっかりと考えをまとめ、あまり相談はせず、自分との戦いを勝手に始めてみましょう。
秘密という優越感
これはそのままの意味です。
『みんなは私が禁酒・禁煙している事を知らないし気付いていない(笑)』っていうぐらいの考えで始めると良いと思います。
現に今の私がそうです(笑)会社のみんなには内緒にしています。
とにかく買わない。