レインボーパレット22回目のボーネルンドのレインボーパレットは、2組しかいかなった(;´Д`A天気が悪かったせいかしら。子どもがいっぱいの方が、ワチャワチャしてて楽しいんだけどなー…息子くんは逃走したり、勝手に電子ピアノを乗っ取ったり、やりたい放題。前回より行動範囲がぐっと広がって、成長を感じるわ。
ここるく「ここるく」という託児付き子連れお出かけサービスを利用してのおランチを同じく育休中の同期と。http://www.kokoruku.com/第一ホテル東京 「アンシャンテ」http://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002138/他の参加予定の方がキャンセルになってしまったみたいで参加は私たち2人だけだったので、「ここるく」を立ち上げた方も一緒にごはん。最近は仕事復帰のこととか、今後の働き方についてとか、いろいろ悶々してたので、お話できて楽しかったー!すごく楽しかったので2時間だと、ちょっと短いなぁーと。4時間くらい預けて、ゆっくりお茶までしたかったなぁーと。あとはお値段との兼ね合いが難しい。託児のこととか考えると高くないけど、ちょっと物足りない感じだったので、高く感じてしまったかな。ビジネスって難しい…
保育園の申し込み4月からの保育園の申込みが始まって、仕事復帰へのカウントダウンが始まった気がするなぁ。入社した時に、「男性に負けないくらいに働きたい」「子どもを産んでもバリバリ働きたい」と言っていた私。最近は、そんなことできるのかと、なんのために、何をして働くのかと、なかなかモンモンするわけです。40歳、50歳にらなってもやりたい仕事を、やるための働き方を考えなきゃなーと、話すカフェランチ。まずは希望の保育園に入れますように。
お寿司美味しいお寿司が食べたいと、いつものお寿司屋さんに。いいお寿司屋さんの夜は、未就児ダメなとこばっかなので、馴染みのお店を貸し切ることにしました。両親と弟夫婦の6人で貸し切れちゃうんだけどね。新婚旅行でイタリアに行った弟にお願いしてたお財布をゲット。日本で買うより3割ほど安かったみたい。バイカラーが超好み。偶然にも爪の色が一緒だわ。
噛まないでやや成長の早い息子くん。7ヶ月後半で5本目、6本目の歯が生えてきました。そしたら、かゆいのか乳首を噛むのね。マジで叫ぶくらい痛いのね。ちょっと早いけど、断乳しようかな。どーせ、たいして出てないっぽいし。でも、年末の飛行機の旅行をおっぱいなしで挑むのはとても不安なので我慢して頑張ろうかな。うーん。
9キロ間近先日、おじぃーの診療所でインフルエンザとB型肝炎3回目の注射を打ちに行ってきた。そして9キロ間近。どーりで最近重いなと。診療所のスタッフさんから、「お孫さんが産まれてから、先生が子どもに優しくなった」とか「先生が泣いたお子さんをあやしたり、お孫さんの話をするんですよー」とのこと。そーなのかー、孫パワー!次の日は、いつもの美容室のママズデー。子どもを同じフロアで見ててもらい、カラー&パーマで4時間ほど。私から見えるけど、息子くんの目線からは私が見えない距離感が、新鮮でなかなか興味深い。自分でお座りが安定したり、動けるようになってからは、あんまり泣かなくなったなー。そのかわり、持ってるものを取り上げたりすると泣くようになったけど。息子くんの髪も整えてもらいました!ママズデー、ありがたし。apish Ritahttp://www.apish.co.jp/info/kids_mother.html終わってからの1人豪華ランチ兼夕飯。旦那さんがご飯いらない日はこーゆーことをしてしまう。やさい家めいhttp://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13021167/
食べないの息子くん、つかまり立ちもハイハイもだいぶ上手になりまして、ぐぐっと行動範囲が広くなりました。手を広げて、「おいでー」ってすると、ハイハイで向かってくるのがかわゆ。でもね、離乳食をあんまり食べてくれんのです。困ったなー…お野菜嫌いなのかなー…ベビーフードは食べるけど、手づくりは食べないので、ママはやる気をなくしそうですよw
パンケーキドラえもんパンケーキ台風でどうなることかと思ったけど、起きたら風は強いけど快晴。予定通り、息子くんは朝から一時保育することができました。10月は9時-17時で預けることにしてるので今日は自由時間が長いのです。預けたその足でビルズで朝ごはん。平日10時前はすぐ入れる。美味しいんだけども、完食できず。コーヒーがお代わり自由ならいいのにな。Billshttp://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13139698/何しようか悩んだ結果、今さらだけど、映画「スタンドバイミードラえもん」。のび太君がかわいくてかわいくて。息子くんが小学生になるとこんな感じなのかなとか思いながら、ドラ泣き。お迎え後にご近所ママ友とお茶、というか晩ごはん。エッグベネディクトに、またまたパンケーキを半分こ。夕方のパンケーキ屋さんはガラガラなのはよかったけど、息子くんたちが共鳴して叫ぶ、泣くの大騒ぎに。エッグベネディクトはなかなか。パンケーキは普通かなwCinnamonshttp://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13159611/1日に2回もパンケーキ食べちゃったわ。