1歳の誕生日パーティ。

{447A891D-F5E7-432B-A83E-6EFDE668B880:01}

似顔絵ケーキを用意し、

{FDBFC9EC-A419-420A-8EDB-7008EDD2CB91:01}

バルーンと写真で飾り付けをし、

{DD65C8F4-9B06-4CC8-8759-56DB167D17D8:01}

羽織袴で、

{30A448AF-7F89-4690-95DE-237C821D8145:01}

歩けないのに一升米(あえて餅ではなく)を背負い、

{CA2214B5-1079-4AA3-8649-CB0CB50E8ACC:01}

お祝いしました。

ポテトのベーコン巻き
パプリカのチーズ焼き
ベビーリーフのサラダ
しらすとバジルのピザ
ズッキーニとアンチョビのトマトピザ
アクアパッツァ
牛肉の赤ワイン煮

というメニューでございました。

それなりに頑張った、自画自賛。

渋谷区ならどこかの認可保育園に入れると、
タカをくくっておりましたら、
見事待機児童となりました。

{DB167848-AC72-4C9A-80D4-90275716C464:01}

今年からのいきなりの激戦。

4月の復帰に意欲を燃やしてましたので、
かなーり焦ってます。

認証は通えるところが少ない上に、
締め切ってしまって申込できないし、
かなり範囲を広げて無認可を探すことに。

無認可だと20万以上になることも。
それならいっそ、ちゃんと教育してくれるところにしようかなとか。

口コミだけでやってるとこも多くて、
検索であんまり出てこない。
でも、だいぶ詳しくなってきました。

ということで、
今は保育園のことで頭がいっぱいいっぱい。

これは乗り越えなくてはならない試練と思って頑張るしかない。

でも、できることなら半年前からやり直したい。
先日の雪山デビュー。

{3139AB72-59FA-4D43-B966-DE67E2DC1C1E:01}

笑っていたのはこの一瞬だけ。

雪が冷たいのが嫌だったのか、
動きにくい格好が嫌だったのか、
眠いのか、
お腹がすいたのか、
泣いちゃうもんで滞在時間は15分くらい。

{38F088A7-AE5A-4AFE-896E-A32ACCA84798:01}

今回は旦那さんと息子くんとの3人でのデビュー戦なので、
東京から比較的近く、
ゲレンデサイドのホテルをセレクト。

水上高原ホテル200

お部屋はイマイチですが、
ファミリーファミリーしてるのが、
今となっては悪くない。

25歳以下の女子はリフト券が無料みたいだけど、
ここにカップルで連れてこられたら、
ちょっとやだなぁーー。
コースもつまらんし。

着いた日の午後は託児ができたのでお願いし、
次の日は交互に1時間半ずつくらい滑りました。

でも2年ぶりのスノボは1人で滑ってても、
楽しかったーーー!
節分の今日は息子くんを預けて、
ベイマックスを観た❤︎

夢のあるお話でよかった!
男の子が主役のストーリーには、
いろいろ重ねてしまう…
こんな天才少年に育ってくれるのもありかなと笑。

お家に帰って、恵方巻きをパクリ。
海苔巻き初めてだったけど、
しっかりもぐもぐして上手に食べられた。

{4B90C9FD-F882-4573-95ED-B232C9F01AAD:01}

{EC3DA5EE-9507-435C-92A0-0D072C448792:01}

{E8F0EB54-5840-4995-9EF7-BEB68CC5B765:01}

{6D08F08F-E1F1-4C4A-A251-14D7F3B5305B:01}

その後、ご近所ママ友と近くの神社の節分祭へ。

{8B3A31E7-BF9F-4C82-A6C2-A174F5EF8B58:01}

なかなかの盛り上がり。
みかんとか餅とかびゅんびゅん飛んできて怖かったし。
大騒ぎの最中、息子くんは寝てましたよね。
お義父さんの一周忌。
新年早々に喪があけました。

お年玉とお義姉さんからもらった手作りベストを着て息子くんご満悦。

{CD0D464C-1973-4E77-834E-4640F39D4648:01}

恒例になりそうな鰻屋さんは、
座敷だし、
待ち時間が長いので、
しっかりお義母さんと触れ合えてよいね!



早いもので10カ月になりました。

噂の後追いがすごくて、
泣きまくっております。

{94A4183D-1286-4156-823D-60477BF1B2F1:01}

特にキッチンに行くのが嫌みたい。
誰かが側にいればご機嫌なんだけど。

まぁ、順調に育っている証拠だよね。
7日目。
ゴルフの予定だったけど、
旦那さんの体調不良で中止に。
かわりにアヤナでランチ&スパ。

{B92205FE-C057-47DE-83F5-C26B217610D3:01}

{E65C8560-A297-4B12-A99C-C627E1DE175F:01}

{9419523F-B514-4EFC-A817-47CC2CDB5F3F:01}

{98626555-B081-428B-8C0F-2CC5073502EE:01}

夜はヴィラでバーベキュー。

{A0D4193B-2EB1-49A0-BDD5-A847F17C2804:01}

年越しは至る所で花火が上がる!

8日目。
旦那さんが復活したのでゴルフ。
バリナショナルゴルフコース。

{FA683CDE-DD50-4E0F-A7CB-FB97F487F30C:01}

バンカーがでかすぎる。
スコアは散々で直視できませんでした。

スーパーマーケットでお土産を調達。

9日目。
ジャカルタ経由で帰国。

{633BDE85-8F77-4054-8A3E-4610DCA0DF83:01}

楽しかったー!
のんびり、ゆっくりできたし、
友だちもいたのでいっぱい飲んで、
いい年越しになりました!

4日目。
ジンバランのおしゃれカフェ、バルク。

{67D4553D-B3EC-4669-99BD-8E3F2D8CA384:01}

{E772B7E7-0371-4012-85A7-28EA891252CD:01}

ヴィラプール。

{A7EA3AC9-A304-4BC9-AC87-5441B4438A7C:01}

{6F251885-FF2D-40C9-BA34-BACC61385623:01}

5日目。
ニルアナゴルフコース。
シッターさんにもついてきてもらって、
久々に夫婦でラウンド。

{9F17966B-9910-457A-8619-AEAA3DE5BDCF:01}

{36C19478-26B0-4148-BFF1-2A9753D89CF9:01}

{E0B56E57-ADFC-4C8E-9559-C76E8CE3DE6D:01}

豪雨で名物7Hのティーショットを打って中止に。

晴れたので帰りにタナロット寺院。

{FD1CCDB2-5EA9-4318-875F-4BF4A1A92AFA:01}

{0F97789A-D72F-4FE6-AA96-11E04CA0CD8F:01}

ヴィラの夕焼け。

{C49F7F0A-5CAF-42D3-AABA-34E6E4DB01B6:01}

6日目。
ジェンガラのお店で食器を買い込み、
ディナーはスミニャックのクーデター。
{D81A53F9-7A31-485D-9B5E-AED9292131E7:01}

{881BCDF8-4293-4B5D-8A03-44F47AD5DFF8:01}

{FB4F7E69-FC77-48AE-9860-37E9B07CB841:01}

このあと、旦那さんがバリ腹で寝込みます。
1日目は移動のみ。

2日目
サヌールビーチ。

{FF816AF4-2252-40E0-B759-E6D1C62D6604:01}

{C802A1A4-E7B0-4A8D-AD0B-CE791445FAFC:01}

サヌールのホテルのプール。

{446BD755-7D6A-43D4-847A-852F675D93AD:01}

スミニャックのメキシコ料理。
ラカラカ。

{39B54705-D3CB-4497-B37A-226127F5DA32:01}

{3D6B7ADE-CC91-4F2E-858B-90ADAB4DFBBA:01}

夕日の見えるスミニャックのイタリアン。
ラ・ルッチオーラ。

{B6DDB79E-6B11-4873-86CE-D47A43BFE5FB:01}

{91424E96-29BA-4C6D-9ABE-A6FD5B12B762:01}

3日目
ウブドの棚田は初来訪。
アロンアロンテラスカフェ。

{AE8F3F42-2EFF-41CB-B2D0-9E24292A0073:01}

{60B7D058-544C-4DA9-9964-5D14135C77F2:01}

ジンバランのシーフード屋台。
Menega cafe。
この店だけ満席。

{145D5DAB-C073-4413-B85F-7A857BF4423D:01}

{6DFFF9F3-08F3-40EA-B3B8-49DFD13FF3BA:01}

{4B93D3CB-D277-44C0-AACA-C227869C8F49:01}

ここでいっぱい蚊に刺されたー。
日本の虫除けでは効かないみたいなので、
現地調達の強力なのをおすすめします。